fc2ブログ

サイクルショップ PALM

福山市内 ポタリング !

こんにちは

10/15(日) 娘から マジックショー の チケット を プレゼント されたので行ってきました

河川敷へ車を停めて自転車で目的地へ

20231019a.jpg

今回嫁の BIRDY を新調しましたっ

20231019b.jpg

マジックショーが開催される 「ふくやま芸術文化ホール」 へ

20231019d.jpg

「HOPE」

20231019c.jpg

初めてマジックショーを会場で見ましたがメチャメチャ面白かったですっ

20231019e.jpg
⋆ フィナーレの写真撮影の撮影会にて...

折角、福山まで来たので街ブラ

ランチは 「魚々屋 むてき」 さん

20231019f.jpg

私は 「名代宇奈とと ・ うな重」

20231019g.jpg

嫁は 「天ぷら定食 ・ 刺身セット」

20231019h.jpg

大変美味しゅう御座いました


リニューアルで外観復元(外観鉄板張り)された福山城へ

20231019i.jpg

20231019j.jpg

河川敷をのんびりサイクリングして帰路へ

20231019k.jpg

贅沢な休日にお天気にも恵まれ最高のミニベロ日和でしたっ

ではでは

納車されたお客様!

こんにちは

朝晩涼しく... と言うより寒くなって来ましたが、日中はポカポカと絶好のサイクリング日和ですっ

秋を感じながらサイクリングを楽しまれて下さいねっ


S さん

20231006a.jpg

市外からお越し頂き BIRDY を試乗され BIRDY STD を購入頂きました

グリップ に フォールディングホイール に サドルと...色々沢山オプションを満載で納車です

サイクリング を存分に楽しまれて下さいねっ


O さん

20231006b.jpg

市外からお越し頂き CARACLE - S を購入頂きました

輪行用に輪行バッグやバーエンドなど...沢山オプション装着して納車ですっ

カラクルの輪行力と機動力の実力を体感下さいませ


T さん

20231006c.jpg

市外からお越し頂き Tyrell FX を購入頂きました

オーダーカラー にて パールホワイト を選択され、コンポ は シマノ 105 をインストール

タイレル で軽快に サイクリング を楽しまれて下さいねっ


M さん

20231006d.jpg

市外からお越し頂き デイトナ DE01X を購入頂きました

DE01X に一目惚れされ 即購入頂きました

当店の イベント にも是非ご参加下さいねっ


A さん

20231006e.jpg

小学校高学年のお子さんに TERN SURGE 47 を購入頂きました

今は少し大きい車体サイズですが 直ぐに大きくなるので...

親子でサイクリングを楽しまれて下さいねっ


ミニベロにご興味を持たれた方は是非当店でご試乗頂きご検討下さいねっ

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

「ミニベロ ミーティング 2023 in 福富」 開催!

こんにちは

9/17(日) 瀬戸内サイクルメディア(SCM)さん主催の 「ミニベロ ミーティング」 が 4年振りに開催されました。

今回は当店の地元・東広島市 「道の駅 湖畔の里 福富(RVパーク)」 で開催

20230922a.jpg

まずは関係者で ブリーフィング

20230922b.jpg

今年は当店取扱いメーカー様 4社 がブース出展下さいましたっ

DAHON ・ TERN でお馴染みの アキボウ さん

20230922c.jpg

老舗ミニベロ メーカーの KHS Japan さん

20230922d.jpg

ミニベロ E-Bike 専門の デイトナ さん

20230922e.jpg

広島では初試乗会となる テック・ワン(カラクル) さん

20230922f.jpg

PALM ブースでは今回出展が叶わなかった メーカー さんの試乗車をご用意しました。

20230922m.jpg

折畳み自転車 (ミニベロ) は各社によって折畳み構造が違えば、フレームデザイン や乗り味もまさに一品一様です

20230922n.jpg

無料でこれだけの ミニベロ・メーカー が一同に会し、乗り比べ出来る機会はなかなかないので、皆さん存分に試乗され堪能されてましたっ

20230922o.jpg

午前中の 目玉企画 「タイロンのブース訪問」 コーナー

20230922g.jpg

メーカー さんが専門用語 バンバン 使って説明すると (笑) すかさず タイロン さんが嚙み砕いて フォロー

20230922h.jpg

なかなか メーカー さんの開発秘話を聞く事出来ないので皆さん聞き入ってましたね~

20230922r.jpg

そして午後からは ミニベロ カスタム 自慢 コーナー

ミニベロ は自分流に カスタム して楽しむのも アリ ですっ

20230922j.jpg

そして メイン・イベント 「じゃんけん大会」 コーナー

20230922k.jpg

今回 メーカー さんからの協賛品が豪華過ぎて 皆さん 目の色が...

20230922p.jpg

見事景品 GET された方 おめでとうございますっ

20230922q.jpg

今回は沢山の来場者にお越し頂き大盛況でイベントを終える事が出来ました

来場頂きました皆さんに感謝申し上げます

主催されました SCM の皆さん 司会・進行 頂き有難う御座いました


これから秋の サイクリング・シーズン 到来ですっ

今回、ミニベロに試乗され気になった車種が御座いましたら、是非当店にてご相談下さいませ

ではでは
未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

今週末 「ミニベロ ミーティング 2023 in 福富」 開催!

こんにちは

いよいよ今週日曜日(17日)は 「ミニベロ ミーティング 2023 in 福富」ですっ

今年は東広島市の「道の駅 湖畔の里 福富」で開催します

20230801g.jpg

開催日 : 9月17日 (日曜日)
場 所 : 道の駅 湖畔の里 福富 (福富ダム) 「RVパーク 第二駐車場」
時 間 : 10:00 ~ 15:00
参加費 : 無料
住 所 : 東広島市福富町久芳 1506

20230801b.jpg

20230801c.jpg

20230801d.jpg

20230801e.jpg

20230801f.jpg

瀬戸内サイクルメディア HP
https://npo-scm.wixsite.com/setouchi

瀬戸内サイクルメディア Facebook
https://www.facebook.com/npo.scm


今年も当店取扱いの ミニベロメーカー さんを多数お呼びしましたっ

【 参加予定 メーカー 】

・ KHS Japan 様 ➡ https://www.khsjapan.com/
・ Daytona Pottering Bike (デイトナ)様 ➡ https://mobility.daytona.co.jp/
・ テック・ワン (CARACLE・カラクル)様 ➡ https://www.caracle.co.jp/
・ AKIBO (DAHON)様 ➡ https://www.dahon.jp/
・ AKIBO (TERN)様 ➡ https://ternbicycles.jp/
(順不同)

あと当店ブースでは パシフィックサイクルズ(BIRDY・CarryMe)さんや Tyrell(タイレル FX・FCX)さんの ミニベロ 試乗車をご用意します

この イベント は ミニベロ の魅力を PR する事で サイクリスト のみならず、広く一般の方にも自転車の楽しさに触れて頂く事を目的としてます。

なかなか無料で ミニベロ・メーカー が一同に会し、試乗しながら乗り比べ出来る機会は少ないので、是非ご興味のある方は皆様お誘い頂き 9/17 は福富に遊びにお越し下さい

もちろん上記出展頂ける各 ブース には メーカー担当者様が同行致しますので、直接お話し出来る貴重な機会となります

午後からは 「じゃんけん大会」 も開催しますのでお楽しみにっ

沢山の皆さんのお越しをお待ちしております

ではでは

野呂山 サイクリング!

こんにちは

9/3(日) 嫁と 「野呂山」 まで サイクリング に行って来ましたっ

今日は自宅から スタート

20230905a.jpg

自宅から郷原地区へ

20230905b.jpg

野呂山へは北側(裏)ルートで登って行きますっ

20230905c.jpg

山頂まで 8 ~ 10 % の勾配が 10km 程続きます

20230905da.jpg

今回のコースは5年前の西日本豪雨災害(土砂崩れ)で長らく通行止めとなっており、最近全線復旧されたので 「登ってみようっ」 て事で...

20230905d.jpg

「もみじ橋」 からの景色は絶景ですが、当然優雅に景色を鑑賞する余裕はなく...

20230905db.jpg

とにかく斜度がキツので 休憩入れながら ボチボチ と

20230905dc.jpg

土砂崩れ現場は見事に護岸され復旧されてました

20230905dd.jpg

1時間30分かけて標高 800m を登頂

20230905de.jpg

「野呂 高原ロッジ」でランチ

20230905f.jpg

予約しておらず本日予約で満席でしたが、テラスなら との事でした

嫁は 猪丼

20230905g.jpg

私は エビフライ定食

20230905h.jpg

外でも日陰で風通しが良いので涼しかったです。

エビフライも美味しゅう御座いました


帰りはスイスイ

20230905i.jpg

往路で立ち止まれなかった絶景スポットで

20230905j.jpg

土砂崩れ跡が感慨深いです...

20230905k.jpg

帰りに最近お気に入りの ファミマ で 冷たい カフェフラッペ

20230905l.jpg


距離 : 約 40km

まだまだ残暑厳しい暑さでしたが、少しずつ秋を感じる ミニベロ日和 な 1日でした

20230905m.jpg


ではでは