こんにちは
三年振りに行動制限の無い GW でしたので、嫁と岡山県へ ドライブ & サイクリング に行って来ました。
まずは岡山県高梁市まで ドライブ


ココから サイクリング


目的地は 【 羽山峡 】
自転車で 8km ある渓谷の峠道をひたすら登って行きます


渓谷は谷間なので木陰道になって案外涼しいですが、ただし坂はキツイものはキツイです...

少し道に迷いながら目的地へ

【 羽山峡第二隧道 】


凄いでしょ

鍾乳洞を利用した素掘りのトンネル

ちゃんと自動車が通れる隧道なんですっ

第一隧道まで更に先へ進み

SNS映えする オーバーハング した崖道へ

この道は車だと離合が大変なので自転車が最適です

(登坂はしんどいですが...

)

休憩しながら、帰りは違う道を通って下山
ようやく麓へ

この辺りは 「神楽の里」 だそうです。

約 35km 走って サイクリング 終了

次の目的地まで距離と坂があるので車で移動

【 済渡寺 】

白龍殿が奉られ 白い鳥居が特徴です



またまた車で移動

【 井倉洞 】
鍾乳洞の横に 「井倉の滝」 があり、これがまた落差が大きく圧巻ですっ


せっかくなので鍾乳洞を見学


洞内は 8℃ くらいしかなく ヒンヤリ 気持ちイイ~


山口県の秋芳洞のスケールにはかないませんが、洞内はかなり狭いので臨場感は半端ないです


全長 1.2km の鍾乳洞ですが、時折しゃがまないと進めない場所もあります。


私は少し閉所恐怖症なので初めてこの鍾乳洞に入った方を尊敬しますっ


洞内は基本登道になっており、ひたすら登って行きます。

ようやく出口

出口は滝の流れ込みの辺りまで登ってました。

駐車場に SL(D51) が



思いつきのプランでしたが、なかなか充実の休日となり楽しかったですっ

ではでは
スポンサーサイト
Comment