fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP未分類 ≫ 「木次線 サイクル スタンプラリー」 輪行サイクリング!

「木次線 サイクル スタンプラリー」 輪行サイクリング!

こんにちは

11/28(日) 島根県で開催中の イベント を利用し、嫁と輪行サイクリングに行ってきました。

20211201a.jpg

木次線 サイクル スタンプラリー 情報
https://www.kankou-shimane.com/kisukirally2021/

木次(きすき)駅の看板が洒落てましたっ

20211201b.jpg

10時8分発の電車で 「出雲横田駅」 まで 出発~

20211201d.jpg

ちょうど良いスペースに自転車を置けました

20211201e.jpg

長閑な JR 線の鈍行列車

20211201f.jpg

約1時間30分で出雲横田駅に到着

20211201g.jpg

お腹が空いたので近くのハンバーガーショップ 「PICO PICO」 さんへ

20211201h.jpg

2人とも ピコピコ・バーガー の シェーク + ポテト のセットを注文

20211201i.jpg

ハンバーガー の パテ も ソース も手作りだそうで美味しかったですっ


さぁ 走るぞっ

この スタンプラリー は木次線沿いのお店や施設を巡ってアプリでポイントを GET して行きます

まずは八川駅前の 「八川蕎麦」 屋さんでポイントゲット

ココの蕎麦屋さんは長蛇の行列でした。

次回ココで食べてみよう~

20211201j.jpg

この時期はお昼過ぎでも、まだ日陰道は ウェット な上、枯葉も落ちていて スリッピー なので安全運転で進みます。

20211201k.jpg

いきいき広場

20211201l.jpg

20211201m.jpg

尾原ダム

20211201o.jpg

奥出雲多根自然博物館

20211201n.jpg

ダムの見える牧場

20211201r.jpg

20211201s.jpg

順調にポイントを巡行して行きます

しかし後半戦に落とし穴が...

コース 上に 4か所 トンネル があるのですが、他は迂回路でトンネル回避できましたが、最後のトンネルは迂回路が崩落し通行止めになってました

仕方なくトンネルの歩道を安全運転で通行しましたが、トンネル内が老朽化で雨漏りしていて、泥まみれの水びたしでした...

トンネルから出るとご覧のありさま...

20211201p.jpg

20211201q.jpg

まぁ 自転車は走ってなんぼですから、帰って洗車ですねっ

折角出雲地区へ来たので蕎麦が食べたかったのですが、上着もズボンも ドロドロ なので今回は華麗にスルー

少しづつ日も暮れかけ寒くなりますので、先に進みますっ

木次地区へ帰還

お土産を買いに 「薪窯ぱん アルメ」 さんへ

20211201t.jpg

朝食用に カンパーニュ を購入

20211201u.jpg

ちょうどお店を出た時に踏切音がなり電車と

20211201v.jpg

最終 ポイント 「願い橋」

20211201w.jpg

木次駅に無事帰還

20211201x.jpg

距離 : 約 50km

基本電車で標高(400m)を登り 自転車は下り基調で走ったので 非常に走り易かったです

天気も良く楽しい輪行&自転車日和でしたっ

また次回輪行を絡めて、違う サイクル・ルート も走ってみたいですっ

ではでは
スポンサーサイト



未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

Comment













非公開コメントにする