こんにちは
今月は 「さとやまソーシャルライド」 の ログスポット を頑張って巡ってますっ

今週は音戸と江田島を走ってみました

音戸の瀬戸公園まで車で行き

そこから音戸第二大橋を渡ってスタートしました。
まずは第二大橋からグルっと遠回りして、うずしお会館でポイントゲット


ここは 「輪遊」 の朱印スタンプ場があるのですが、まさかの輪遊帳を忘れてしまい...

まぁ また来月来ますので、気を取り直して次に進みます


ここは娘が小中でバレエを習ってた時に発表会で来て以来です。
外見もですが内装も見事です

ここから再度折り返して、早瀬大橋を渡ります。

江田島に入り少し走ると オリーブファクトリー です。
沢山のオリーブの木が植えてあり、江田島市はオリーブの生産に力を入れてるみたいですっ

さらにもう少し走ると、徳永豆腐店の「豆ヶ島」に到着。

ちょうど開店直前で沢山の人が並ばれてました。
暫くすると開店となり、お土産に豆腐を買って帰りました

さぁお次でお昼休憩です。

お客様からご紹介頂いた 海辺の新鮮市場


一階で好きな刺身やオプションで小鉢を選択します。
料金を精算し、2階でお好きな炊込みご飯とみそ汁を頂きます 。

炊込みご飯とみそ汁はお代わり自由です

かなり食べ過ぎちゃいました...

お蔭でペダルを漕ぐのがしんどい...


日中はもう真夏の日差しですね


ようやく三高港へ到着

ここで休憩

ここからはアップダウンが激しいコースになります。

夢来来では沢山の車やバイクが止まってました。
どうも絶景ポイントだそうです


鹿田公園では、公式のソフトボールの練習をしてました。
ようやく長い登り坂をクリアし下って行きます


「サンビーチおきみ」は夏になると海水浴で凄い事になるでしょうねっ

ココからもまだまだアップダウンが続きます

休憩を入れながら、水分補給をシッカリして、ペダルを漕いでいきます

音戸に入ると交通量も多くなり車幅が狭い区間は少し気を使いますね。
最後、音戸第二大橋を渡りゴール

今回は江田島の切串方面と倉橋方面には行けませんでした。
それでも 70km のかきしま海道サイクリングとなりました。
かきしま海道はサイクリストも多かったです

また行ってみようと思います

ではでは
スポンサーサイト
Comment