fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年08月
ARCHIVE ≫ 2022年08月
      

≪ 前月 |  2022年08月  | 翌月 ≫

真庭新庄やまなみ サイクリング!

こんにちは

8/21(日) 今回は岡山の ハレいろ・サイクリング 「 ④ 真庭新庄やまなみルート 」 を嫁と走って来ました

スタートは勝山地区から

20220930a.jpg

スタート直後に チェックポイント (CP)

20220930b.jpg

勝山地区は出雲街道の要衝の地として栄えてきた城下町だそうです。

20220930c.jpg

そこから北上して ヒルクライム

20220930d.jpg

そんなに傾斜は キツ くないですが、ひたすら延々と登っていきます

「湯原温泉」 へ到着

20220930e.jpg

CP の 「湯原温泉 観光情報センター」

20220930f.jpg

ソコから更に北上します

ようやく 「蒜山高原」 へ

ココで ランチタイム

「きんべえ」 さん

20220930g.jpg

今日は ガッツリ 頂きます

私は 【 カツ丼 】

20220930i.jpg

嫁は 【 山椒じゃこご飯定食 】 (数量限定)

20220930j.jpg

2人で半分こ おかわり 【 ざるそば 】

20220930h.jpg

お腹一杯になりましたっ


CP 「道の駅 風の家」

20220930k.jpg

ココからが本当の ヒルクライム

20220930l.jpg

標高 550m のスキー場の峠道を無心でペダルを漕ぎ続けます

20220930m.jpg

流石に ヘトヘト ですが、更なる難所の 2km トンネル

20220930n.jpg

とにかく安全第一でトンネル内を通過

意外と車の交通量が少ないのが救いでしたっ


この最大の難所を終えると、もう後はスイスイ

全てが下り基調で楽チン最高~

なんってたって、途中の CP 画像と ソフトクリーム を食べても写真を撮り忘れて浮かれる始末

勝山地区へ戻って ゴール

20220930o.jpg

距離 : 約 95km

ほんと FCX は良く走ってくれますっ

今回、嫁の自転車に携帯ホルダーを装備しましたが、これがまた最高で 知らない土地は携帯のナビを確認しながら走れるので、いちいち確認の為に停まらなくても済むのでロスが無く良かったです

途中スキー場の激坂と長いトンネルがネックでしたが、それ以外は景観も良く走り易いサイクリングコースだった様に思いますっ

今度は、湯原温泉発着 1泊 温泉込みで走ってみたいコースですっ

まだまだ ハレいろ CR イベント中の年末まで、他のコースも色々走ってみたいと思いますっ

ではでは
スポンサーサイト



備中ぐるり サイクリング!

こんにちは

岡山県には 「ハレいろ サイクリング」 と言う 8 つのCR (サイクリングロード) があり、現在(~12月末まで)スタンプラリー ・ イベントが実施されてます

スタンプラリー HP
https://www.okayama-kanko.jp/hareiro-cycling/stamprally/

アプリ を使って各コースを巡り応募すると抽選でプレゼントが貰えるそうなので、ご興味のある方は挑戦してみて下さい。


と言う事で...

8/13(土) 嫁と 「② 備中ぐるり歴史探訪ルート 」 に挑戦

スタート は 「笠岡 ベイファーム」 から

20220820a.jpg

今回はさっそく新たな試乗車の FCX で 100km を インプレッション

海風が気持ちイィ~海岸沿いを走って最初の CP 「沙美海岸」 へ

20220820b.jpg

海岸沿いから街中を北上して 「通町商店街」 へ

20220820c.jpg

街並みが風情があって雰囲気良いので自転車を降りてブラ散歩

20220820d.jpg

20220820e.jpg

本日のランチは 「ビストロ 武田屋」 さん

20220820f.jpg

お店人気 No,1 の 「武田屋セット」

【 ちょこっと前菜 (スープ付)】

20220820g.jpg

【 メイン (ライス付)】

和風ハンバーグ & エビフライ
20220820h.jpg

煮込みハンバーグ & チキン南蛮
20220820i.jpg

口コミ通りボリュームがヤバすぎ

コスパ だけでなく 大変美味しゅう御座いました


サイクリング再開

20220820j.jpg

まきび公園

20220820k.jpg

川沿いを走って

20220820l.jpg

旧矢掛陣石井家

20220820n.jpg

20220820o.jpg

ココから 7km 激坂へ

20220820p.jpg

ようやく到着最終CP 「中世夢が原」

20220820q.jpg

流石に暑さと標高 400m の激坂には心が折れかけました...

あとはスタート地点へ戻ります

20220820s.jpg

と言っても 30km 近くあるんですよね...

20220820r.jpg

ようやく笠岡ベイファームへ

20220820t.jpg

そして FCX ファースト インプレッション

個人差はありますが FX(406) と比べちゃうと FCX(451)は、巡行アベレージが 1~2km/h 伸びるイメージです。

道の 「ガタガタ」 感も FCX だと 「コツコツ」 感に変わり、車体が吸収してくれる感じが良く分かります。

これは クロモリフレーム もそうですが、カーボンフォークも FX とは別物でより柔らかく感じました。

個人的に FCX (クロモリ・フレーム) に強く衝撃を受けたのは登り坂でした。

当然、FCXでも登り坂はキツいものはキツのですが 踏んだ分だけシッカリ車体が推進力に変わってるなと感じられ 「無心にペダルを踏んで車体が捻じれて反発してと言う一連の動作がホント気持ち良く感じられる 1台に仕上がってるな~」 と感心しちゃいましたっ

決してお安く無い FCX ですが、一生物の相棒に FCX 如何でしょうか

20220820u.jpg

20220820v.jpg

距離 : 約 100 km

酷暑でハードな 1日でしたが、イベント参加型だと何か楽しいですっ

イベント開催時期に他のコースも嫁と楽しみたいと思います。

ではでは

Tyrell FCX 試乗車!

こんにちは

大変お待たせしました FCX 試乗車のご準備が整いました

20220819a.jpg

20220819b.jpg

20220819c.jpg

【 Tyrell FCX 】
Speed : Shimano 2×11s (105)
Size : MS (160~175cm)
Collor : ゴールドパール5


FCXはスピードだけでなく、自転車と対話する楽しさを追求した全く新しいコンセプトのフォールディングバイク

Tyrell の新世代を担う フォールディングプラットフォーム と スラントデザインテクノロジー を採用し クロモリフレーム のしなりを生かした 「乗り手の一体感」 を求めて 「走る・曲がる・止まる」 といった バイク の基本性能を徹底的に磨き上げました。

20211228c.jpg

フレーム と フォーク は香川県の自社工場で生産される 「Made in 讃岐 Line」 の製品で、オーダーいただいてから生産する完全受注生産でご用意いたします。

3種類のフレームサイズ(XS ・ MS ・ ML)、190色の中から選べるフレームカラー、フェンダー取り付け台座の有無などお客様のご要望を細かく反映させた、あなただけ一台をお届けします。

20211228b.jpg

スペシャルサイト 「FCX」 専用HP
https://www.tyrellbike.com/fcx

私もさっそく夏季休暇中に 100km 程 FCX を堪能してきましたっ

その時の インプレッション も別記事に載せてますので一読下さい。

ではでは
TYRELL | Comments(0) | Trackbacks(-)

安芸津~竹原 サイクリング!

こんにちは

I さんご夫婦にお誘い頂き安芸津から竹原へ サイクリング に行って来ました。

20220812a.jpg

安芸津駅からスタート

20220812b.jpg

20220812c.jpg

20220812d.jpg


本日の ランチ は 「 カンティーヌ・パリジェンヌ 」 さん

20220812e.jpg

フランス人のご主人で古民家を再生した雰囲気の良い店内

20220812f.jpg

メニューは 「今月のおすすめ」 を頂きました

鶏肉の夏野菜煮込み プロヴァンス風 (パン付)

20220812h.jpg

20220812g.jpg

アップルタルト バニラアイス添え (ドリンク付)

20220812j.jpg

20220812i.jpg

お店のお勧めだけあって アップルタルト が濃厚でメチャ美味しかったですっ

大変美味しゅう御座いました


帰りはコースを変えて海岸沿いをサイクリング

20220812k.jpg

瀬戸内海が見える景色の良い カフェ で休憩

20220812l.jpg

20220812m.jpg

20220812n.jpg

コーヒーフロート で クールダウン して

20220812o.jpg

20220812p.jpg

走行距離 : 約 50km

酷暑な 1日でしたが ノンビリモード で楽しい ミニベロ 日和でしたっ

I さんご夫婦いつもアテンド頂き有難う御座います

またいつでも誘ってやって下さいねっ

ではでは
未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

夏季休業のお知らせ!

こんにちは

今年のお盆は 8/13(土) ~ 8/16(火)まで休暇を頂きたいと思います

【 お盆 営業日程 】

8/12(金) 通常営業
8/13(土) 臨時休業
8/14(日) 定休日
8/15(月) 臨時休業
8/16(火) 臨時休業
8/17(水) 通常営業

⋆ 8/17より通常営業致します。

休暇中はご迷惑お掛けしますが宜しくお願いします

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

納車されたお客様!

こんにちは

暑くなりましたね...

お盆休みにサイクリングをされる方は熱中症対策をシッカリして楽しまれて下さいねっ


G さん

20220805b.jpg

Tartaruga Type-S にご興味を持たれご購入頂きました

Type-Spot は現在メーカー欠品中で、ご希望のカラーがあって良かったですねっ

タルタルーガ で輪行 サイクリング にチャレンジ下さいねっ


I さん

20220805a.jpg

キャリーミーに興味を持たれ当店で試乗されご購入頂きました

マットルナグレー が シブ カッコ良い ですよねっ

キャリーミーで輪行サイクリングを楽しまれて下さい


Y さん

20220805c.jpg

ミニベロにご興味を持たれ LINK B8 を購入頂きました

LINK B8 は フェンダー を装備し ディスクブレーキ 採用により日常使いから週末ライドまで幅広く使えるオールラウンダーです

コスパ最強の LINK B8 のポテンシャルを楽しまれて下さいねっ


K さん

20220805e.jpg

ミニベロ にご興味を持たれ LINK B8 をご購入頂きました

ボディーカラー の サテンミッドナイトブルー が綺麗ですっ

いつでも カスタム のご相談もお待ちしてますねっ


F さん

20220805d.jpg

TERN LINK A7 にご興味を持たれご購入頂きました

ご希望の カラー の在庫があり良かったですねっ

ミニベロ・ライフを楽しまれて下さいねっ


O さん

20220805f.jpg

トーキョーバイク CALIN にご興味を持たれご購入頂きました。

オプション の フロントバスケット も装着させて頂きました

女性にはまたぎ易く乗り易い ミニベロ ですよっ


G さん

20220805g.jpg

トーキョーバイク CALIN にご興味を持たれご購入頂きました。

オプション の フロントバスケット も装着させて頂きました

今回 お子さん用に購入され、後にお母様が乗られる予定だそうですっ


ミニベロのご購入を検討されてる方はお早目にお越し頂きご検討下さいねっ

納車されたお客様の情報が少し遅れ遅れ...となってますのが 順にご紹介してますので今暫くお待ち下さい

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)