fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年05月
ARCHIVE ≫ 2022年05月
      

≪ 前月 |  2022年05月  | 翌月 ≫

広島市内 ポタリング!

こんにちは

5/22(日) お友達と広島市内を ポタリング して来ましたっ

宇品地区からスタート

20220525a.jpg

江波方面へ

20220525b.jpg

南区は再開発され自転車専用道が整備されており走り易かったですっ

20220525c.jpg

映画 「ドライブ マイカー」 のロケ地 「広島市環境センター」 を見学

20220525d.jpg

20220525h.jpg

20220525e.jpg

20220525f.jpg

記念に

20220525g.jpg

お次は西方面へ

20220525i.jpg

海風が気持ちイイ~

20220525j.jpg

本日のランチは 「ナプル」 さん

20220525k.jpg

店内も雰囲気良いでしょう~

20220525l.jpg

本場ナポリの PIZZA を頂きますっ

20220525m.jpg

20220525n.jpg

20220525o.jpg

大変美味しゅう御座いました


五日市地区へ

20220525p.jpg

20220525q.jpg

ハム屋の 「しあわせ の ぶた」 さん

20220525s.jpg

本場 ドイツ の ウィンナー をお土産に

20220525t.jpg

お次は...

20220525u.jpg

パン屋の 「gulamour pain (グラマーペイン)」 さん

20220525w.jpg

ちょうど前日の新聞に載っており凄い反響で長蛇の列...

20220525v.jpg

明日の朝食用にパンを購入

20220525x.jpg

20220525y.jpg

行きと少しコースを変えて

20220525z.jpg

皆さんで久し振りにワイワイと

20220525zb.jpg

しかし I さんは色んな道をよく知ってらっしゃる

20220525zc.jpg

自転車で知らない道を行き道と道が繋がった時は最高ですよねっ

20220525zd.jpg

スタート地点へ戻って終了

20220525ze.jpg

距離 : 約 40km

本日は夏の日差しで時折汗ばみましたが...

海風は少し冷たく気持ち良いミニベロ日和となりましたっ

I さんご夫婦いつもプランニング有難う御座いました

また皆さんで走りましょう~

ではでは
スポンサーサイト



GW ドライブ & サイクリング!

こんにちは

三年振りに行動制限の無い GW でしたので、嫁と岡山県へ ドライブ & サイクリング に行って来ました。

まずは岡山県高梁市まで ドライブ

20220512a.jpg

ココから サイクリング

20220512b.jpg

目的地は 【 羽山峡 】

自転車で 8km ある渓谷の峠道をひたすら登って行きます

20220512c.jpg

渓谷は谷間なので木陰道になって案外涼しいですが、ただし坂はキツイものはキツイです...

少し道に迷いながら目的地へ

20220512d.jpg

【 羽山峡第二隧道 】

20220512e.jpg

凄いでしょ

鍾乳洞を利用した素掘りのトンネル

20220512m.jpg

ちゃんと自動車が通れる隧道なんですっ

20220512f.jpg

第一隧道まで更に先へ進み

20220512g.jpg

SNS映えする オーバーハング した崖道へ

20220512h.jpg

この道は車だと離合が大変なので自転車が最適です (登坂はしんどいですが...

20220512i.jpg

休憩しながら、帰りは違う道を通って下山

ようやく麓へ

20220512j.jpg

この辺りは 「神楽の里」 だそうです。

20220512k.jpg

約 35km 走って サイクリング 終了


次の目的地まで距離と坂があるので車で移動

【 済渡寺 】

20220512l.jpg

白龍殿が奉られ 白い鳥居が特徴です

20220512n.jpg

20220512zd.jpg

20220512o.jpg

またまた車で移動

【 井倉洞 】

鍾乳洞の横に 「井倉の滝」 があり、これがまた落差が大きく圧巻ですっ

20220512r.jpg

せっかくなので鍾乳洞を見学

20220512s.jpg

洞内は 8℃ くらいしかなく ヒンヤリ 気持ちイイ~

20220512t.jpg

山口県の秋芳洞のスケールにはかないませんが、洞内はかなり狭いので臨場感は半端ないです

20220512u.jpg

20220512v.jpg

全長 1.2km の鍾乳洞ですが、時折しゃがまないと進めない場所もあります。

20220512w.jpg

20220512x.jpg

私は少し閉所恐怖症なので初めてこの鍾乳洞に入った方を尊敬しますっ

20220512z.jpg

洞内は基本登道になっており、ひたすら登って行きます。

20220512za.jpg

ようやく出口

20220512zb.jpg

出口は滝の流れ込みの辺りまで登ってました。

20220512zc.jpg

駐車場に SL(D51) が

20220512p.jpg

20220512q.jpg

思いつきのプランでしたが、なかなか充実の休日となり楽しかったですっ

ではでは

納車されたお客様!

こんにちは

3年振りの行動制限が無い GW を経て少しずつ平時が戻って来ましたね。

サイクリング に ベスト な シーズン 到来ですっ


T さん

20220511e.jpg

20220511d.jpg

ミニベロ にご興味を持たれ BIRDY Air をご購入頂きました

と、3ヶ月待ち納期の間に普段乗り用に追加で TERN Link D8 をご注文

BIRDY は カラーオーダー され、20㌅へインチアップ

LINK D8 は キャリア に 前後 バスケット を カスタム

シチュエーション によって 2台の ミニベロ を使い分けて楽しまれて下さいねっ


M さん

20220511a.jpg

以前 BIRDY Air を購入頂き、今回近距離 & 輪行用に DAHON K3 を購入頂きました

ホントに長らくお待たせしてしまい申し訳御座いませんでした

ますます ミニベロ ライフ を楽しまれて下さいね


Y さん

20220511f.jpg

ミニベロにご興味を持たれ丁度入荷した Link B8 を即購入頂きました

ディスク 仕様の折畳みミニベロが希望で マッチ した 1台でしたっ

しまなみ海道などサイクリングを楽しまれて下さいね


F さん

20220511b.jpg

当店のお客さんからご紹介を頂き DAHON HIT をご購入頂きました

以前から ミニベロ にご興味があり、専門店が分からずご紹介頂きました

夢の輪行 サイクリング にチャレンジ下さいねっ


Y さん

20220511c.jpg

遠方からお越し頂き BIRDY お目当てに試乗さて BIRDY Air を購入頂きました

BIDRY の Classic と Air を乗り比べられ モノコック (Air)の 乗り味が良かったそうですっ

いつでも カスタム のご相談下さいね


ミニベロにご興味のある方は当店で是非ご試乗下さい。

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)