fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年04月
ARCHIVE ≫ 2022年04月
      

≪ 前月 |  2022年04月  | 翌月 ≫

GW 休業のお知らせ!

こんにちは

今年の GW は暦的に 10連休と言う方も多いのではないでしょうか !?

当店も下記日程でお休みを頂きたいと思います

【GW 営業日程】

4/29(祝) 通常営業
4/30(土) 通常営業
5/1(日) 定休日
5/2(月) 通常営業
5/3(祝) 通常営業
5/4(祝) 通常営業
5/5(祝) 臨時休業
5/6(金) 臨時休業
5/7(土) 臨時休業
5/8(日) 定休日
5/9(月) 通常営業

⋆ 5/9(月)より通常営業致します。

ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします

ではでは
スポンサーサイト



未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

「春吉ライド 2022」 参加ライド!

こんにちは

4/10(日) 三年振りに瀬戸内サイクルメディア(SCM)さん主催の 「春吉ライド」 が開催され嫁と参加して来ました。

20220414a.jpg

受付を済ませたところに呉市長さんが応援に駆けつけられ、写真撮影を快諾頂き呉市 オールスター と

20220414b.jpg

さぁ出発だっ~

まずは下蒲刈島を グルッ と

【 しげ島 】

20220414c.jpg

今回から チェックポイント(CP) 毎の用紙の スタンプ 押印が廃止され スマホ を使った非接触な アプリ 運用に変わってました

【 なみおと岬 】

20220414d.jpg

毎回参加者を飽きさせない様に CP が色々変わっており、新たな発見があり楽しく「とびしま海道」を楽しませて頂きました

【 輝きの館 】

20220414e.jpg

スマホ の CP 欄には施設の説明もあり運営の方々の配慮が感じられます

全体的に既に桜のピークは越えた感がありましたが、今日一 キレイ な桜の前で

20220414f.jpg

【 豊浜市民センター 】

20220414g.jpg

コチラ の CP では春代さんが冷たい飲み物を提供下さいました

【 沖友天満宮 】

20220414h.jpg

【 住吉神社 】

20220414i.jpg

タイロン春吉さんがお出迎え

20220414j.jpg

こちらの CP でも甘夏をご馳走になりました

本日のランチは 「ゆたか海の駅 とびしま館」 さん

20220414l.jpg

かつ丼定食

20220414m.jpg

大変美味しゅう御座いました


ど定番の県境で

20220414n.jpg

【 正月鼻古墳 】

20220414p.jpg

ココは少し登り坂で イベント でなければたぶん 来る事は無い場所ですが こう言うのがイベントの醍醐味かと思います

20220414o.jpg

岡村島をグルッと廻って折りかえし

20220414q.jpg

【 まるせきカフェ 】

20220414r.jpg

後半戦はひたすらペダルを回します

20220414k.jpg

今回もとびしま名物の坂と風にいじめられましたが...

最後の蒲刈大橋の坂を登頂して休憩

20220414s.jpg

17 アイス で クールダウン

20220414t.jpg

30分前に ギリ 完走

距離 : 約 90km

もう少し余裕があれば カフェ でゆっくり楽しみたかったですが、まぁまた ノンビリ と 「とびしま海道」 を楽しみに来たいと思います

少し暑いくらいの ドピーカン な一日でしたが 最高のサイクリング日和でした

夫婦でまた 1つ良き思い出が増えました

これも全て運営に携われた SCM をはじめ、関係者の方々のご尽力があっての事です

本当に有難う御座いました

ではでは
未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

「片鉄ロマン街道」 花見サイクリング!

こんにちは

4/3(日) 久し振りにお友達と岡山県の 「片鉄ロマン街道」 へお花見サイクリングに行って来ました。

「備前市サイクリングターミナル」 から スタート です

20220409a.jpg

実は皆さんと去年行く予定で企画してましたが、コロナとお天気に恵まれず 1年越しのサイクリングですっ

20220409b.jpg

片鉄ロマン街道は鉄道の廃線を利用したサイクリングロード(CR)で、基本自転車(歩行者)専用道で走り易く、この時期は道沿いの桜並木が見事で有名です

20220409c.jpg

20220409e.jpg

20220409f.jpg

20220409g.jpg

20220409h.jpg

今回企画進行頂いた M さんが映えスポットもしっかり リサーチ

20220409i.jpg

20220409j.jpg

廃線後も旧駅舎はそのまま存続されており、行きは各駅停車のいつもの鈍行 サイクリング です。

20220409k.jpg

皆さんの日頃の行いが良いのか 見事に桜満開でしたっ

20220409m.jpg

お天気も良く最高の自転車日和ですっ

20220409l.jpg

本日のランチは台湾料理 「豊源」 さんです

20220409n.jpg

私はラーメンとチャーハンセット

お値段 ナント 790円 ですっ

20220409o.jpg

20220409p.jpg

20220409q.jpg

皆さん フ-フ― 言いながら完食

お腹一杯ですっ


サイクリング再開と思った所で パンクトラブル

20220409r.jpg

桜 トンネル をくぐり

20220409s.jpg

今日一見事な桜の前で

20220409t.jpg

枝垂桜もピンクでキレイでしたっ

20220409u.jpg

最後の橋を渡って

20220409v.jpg

往路の終点

20220409zc.jpg

20220409w.jpg

柵原地区の資料館がありせっかくなので見学

20220409x.jpg

20220409y.jpg

この柵原地区は鉱山で栄え、片鉄線は鉱山の運搬で利用されて来たそうです。

20220409z.jpg

吉ヶ原駅で記念に

20220409za.jpg

20220409zb.jpg

復路はひたすらペダルを回しますっ

20220409zd.jpg

ホント 桜が キレイ で走っていて最高で~すっ

20220409ze.jpg

サイクリングロードの整備も行き届いており、ロケーションも最高でした

20220409zf.jpg

カフェ 「グーテ」 で休憩

20220409zg.jpg

私は チョコレートパフェ

20220409zh.jpg

20220409zi.jpg

20220409zj.jpg

最後の力を振り絞って終点へ

20220409zl.jpg

総距離 : 65km

M さん企画進行頂き有難う御座いました

お天気に恵まれ桜もドンピシャの満開見頃で最高のお花見サイクリング日和でしたっ

また皆さんで走りましょう~

ではでは
未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)