こんにちは
8月11日~12日に嫁と ビワイチ(琵琶湖一周)サイクリングに行って来ました


心配していたお天気も1日目(11日)は曇り予報で大丈夫そうです

スタート し程なくして聖地像へ
お決まりのポーズで...


新しく出来た 「BIWAKO」 でも


琵琶湖 CR は車道レーン(上級コース)と歩道レーン(初心者コース)に分かれてあり非常に走りやすかったです


初めての場所なので色々な場所で


予想以上に琵琶湖が大きいっ


開始 10km も走らず小さな峠を越えた所で嫁の前輪がパンク

前輪だったのでスムーズに交換

さぁ 気を取り直して

途中、ひまわり畑で満開のひまわりがキレイで

映えそうな場所でも


ようやく彦根市へ入りお昼のランチ

事前にリサーチした 「スイス」 さんへ


パンクや寄り道で少し遅くなってしまい既に行列が...


30分程待って店内へ
私は近江牛を使った 「ハンバーグ」 に 「オムライス」 を頂きました。

大変美味しゅう御座いました

コレで 900円 とは... 行列が出来る訳ですねっ

彦根に来たら...

ただ城までの坂がキツく余計な脚力を使ってしまいました


城内も見学して

出ると丁度 「ひこにゃん」 の登場でお子さんに大人気でした。

ちょっと時間が押してきたのでペースアップ

と、思った所で...
今度は私の後輪がパンク


まだ残り 100km残して 20㌅の予備チューブ 2本使いきってしまい、急遽自転車屋をググって...
コースから 5km 外れた イオンバイク で チューブ 2本購入


10km の ロス をカバーすべくまたまた ペースアップ


ようやく湖北エリアに突入

嫁のバッテリー残量を確認しながら最終関門の峠エリアへ

めちゃ長い登坂ではありませんが、90km 近く走った後の2つの峠坂はしんどかった...


100km地点で嫁のバッテリーも無くなり...
残念ながら予定していた「メタセコイヤ並木」は次回へ
110km走ってようやく宿に到着


夜はゆっくり風呂に入って

美味しい料理を頂いて

しっかり睡眠をとって

- 2日目 -
12日の天気予報は昼から雨予報なので、朝早く出てゴールを目指します


湖西エリアは長閑で車の往来も少なく走りやすかったですっ


昨日行けなかった 「メタセコイヤ並木」 に似た 「ニセセコイヤ並木」で


湖南エリアに差しかかり車の往来が多くなってきました。
そして、白鬚神社へ


少しづつ雲行きが怪しくなってきて
とうとう ポツポツ と...


あとは雨雲と競争ですっ


最後の「琵琶湖大橋」を渡ります。

中間エリアで記念写真


2日目 45km を走って、見事 160km 完走

最後は雨も土砂降りになりギリギリセーフでした

「ピエリ守山」でお風呂に入って

お土産を買って帰りました


今回 ショートカット・コース(160km)になりますが大満足のサイクリング遠征でしたっ

琵琶湖 CR は整備が行き届いており非常に走りやすかったです
是非また次回も挑戦したいと思いますっ

教訓 「備えあれば患いなし」 の ビワイチ・サイクリングでしたっ

ではでは
スポンサーサイト