こんにちは
スーパー GW 真っ只中ですが自転車で行楽を楽しまれてますか

GW前半は天気が悪い予報ですが

後半からは天気も良く自転車日和となりそうですね

私も少ない休みを利用して三次市川西地区の自転車イベントに参加して来ました。

会場に着いてエントリーをしようとしたら、丁度定員制のガイドツアーが出発するタイミングで、タイロンさんからお声掛け頂きツアーに同行させて頂きました


イベントの内容は 「川西MAP」 を見ながら 「御堂」 を探し設置された 「堂さん」 スタンプを集め、途中 「よりみち」 ポイントで休憩しながら、そこでも 「よりみち」 スタンプを集め川西地区を周り、ゴール後にスタンプの数で景品を頂けるイベントになります

主旨は川西地区の里山をサイクリングやウィーキングで巡り、川西の自然を満喫しようと言う企画になります


最初の 「堂さん」 ポイントに到着

そしてお次は 「よりみち」 ポイントへ

こちらでは おはぎ や 飲み物 も提供下さいました


おはぎ はお好みで 砂糖 や きなこ をトッピング

美味しかったですっ


縁側にはご主人の趣味で描かれた油絵が並べられてました。

すっかり長居をしてしまい。。。

さぁ アクセルを回して、次のCPに進みますっ


自転車が進めない場所は自転車を置いて歩いて行きます。

川西地区各所には沢山の御堂が奉られており、近所の方々が大切に守られてこられました。

要所・要所ではガイドの説明もあり、お堂の成り立ち等も教えて頂きました。

川沿いは 6月頃のシーズンになると 蛍 の群れが 天の川 の様な絶景になるそうです


里山は空気も新鮮で、自転車で走ると気持ちイイ~


藤の花もキレイでした。

途中にこんな場所も


どうも奥まで空洞が続いており、奥から冷気が出てきてヒンヤリ

夏はココに座ればこんな感じで極楽ですっ


お次のCPの堂さんは少し悲しいお話が。。。

地元ガイドさんから説明を聞くと、向いの旗返山にかつて城があり敵に攻め込まれて落城したとか。。。

皆さんとお喋りも弾みワイワイ


御堂も各所さまざざまでした。

色々なよりみちポイントでそれぞれおもてなし頂き本当に感謝です




ココでは趣味で作られた繊細な竹細工を色々見せて頂きました



ほんと寄り道の休憩が長くて時間を忘れて楽しんでしまいます


自転車で行けない場所は田んぼの畦道など歩いて行くので フラットペダル で来て正解でした


そして計 17ヶ所のポイントを周りゴール


会場横の 「道の駅」 フードコートでカレーうどんを食べて帰りました。

こんなユルユルな楽しいイベントは大好きですっ

皆さんも来年 ミニベロ でイベント参加されてみては如何でしょうか

イベント運営に携われた皆様、本当に有難う御座いました

今度は 6月の 蛍 シーズンに来て見ようと思います

ではでは
スポンサーサイト