fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年04月
ARCHIVE ≫ 2019年04月
      

≪ 前月 |  2019年04月  | 翌月 ≫

「川西よりみち ライド&ウォーク」 参加ライド!

こんにちは

スーパー GW 真っ只中ですが自転車で行楽を楽しまれてますか

GW前半は天気が悪い予報ですが 後半からは天気も良く自転車日和となりそうですね

私も少ない休みを利用して三次市川西地区の自転車イベントに参加して来ました。

20190430a.jpg

会場に着いてエントリーをしようとしたら、丁度定員制のガイドツアーが出発するタイミングで、タイロンさんからお声掛け頂きツアーに同行させて頂きました

20190430b.jpg

イベントの内容は 「川西MAP」 を見ながら 「御堂」 を探し設置された 「堂さん」 スタンプを集め、途中 「よりみち」 ポイントで休憩しながら、そこでも 「よりみち」 スタンプを集め川西地区を周り、ゴール後にスタンプの数で景品を頂けるイベントになります

主旨は川西地区の里山をサイクリングやウィーキングで巡り、川西の自然を満喫しようと言う企画になります

20190430c.jpg

最初の 「堂さん」 ポイントに到着

20190430d.jpg

そしてお次は 「よりみち」 ポイントへ

20190430e.jpg

こちらでは おはぎ や 飲み物 も提供下さいました

20190430f.jpg

おはぎ はお好みで 砂糖 や きなこ をトッピング

美味しかったですっ

20190430g.jpg

縁側にはご主人の趣味で描かれた油絵が並べられてました。

20190430h.jpg

すっかり長居をしてしまい。。。

さぁ アクセルを回して、次のCPに進みますっ

20190430i.jpg

自転車が進めない場所は自転車を置いて歩いて行きます。

20190430k.jpg

川西地区各所には沢山の御堂が奉られており、近所の方々が大切に守られてこられました。

20190430j.jpg

要所・要所ではガイドの説明もあり、お堂の成り立ち等も教えて頂きました。

20190430l.jpg

川沿いは 6月頃のシーズンになると 蛍 の群れが 天の川 の様な絶景になるそうです

20190430m.jpg

里山は空気も新鮮で、自転車で走ると気持ちイイ~

20190430n.jpg

藤の花もキレイでした。

20190430o.jpg

途中にこんな場所も

20190430p.jpg

どうも奥まで空洞が続いており、奥から冷気が出てきてヒンヤリ

夏はココに座ればこんな感じで極楽ですっ

20190430q.jpg

お次のCPの堂さんは少し悲しいお話が。。。

20190430r.jpg

地元ガイドさんから説明を聞くと、向いの旗返山にかつて城があり敵に攻め込まれて落城したとか。。。

20190430s.jpg

皆さんとお喋りも弾みワイワイ

20190430t.jpg

御堂も各所さまざざまでした。

20190430u.jpg

色々なよりみちポイントでそれぞれおもてなし頂き本当に感謝です

20190430v.jpg

20190430w.jpg

20190430x.jpg

ココでは趣味で作られた繊細な竹細工を色々見せて頂きました

20190430y.jpg

20190430z.jpg

ほんと寄り道の休憩が長くて時間を忘れて楽しんでしまいます

20190430za.jpg

自転車で行けない場所は田んぼの畦道など歩いて行くので フラットペダル で来て正解でした

20190430zb.jpg

そして計 17ヶ所のポイントを周りゴール

20190430zc.jpg

会場横の 「道の駅」 フードコートでカレーうどんを食べて帰りました。

20190430zd.jpg

こんなユルユルな楽しいイベントは大好きですっ

皆さんも来年 ミニベロ でイベント参加されてみては如何でしょうか

イベント運営に携われた皆様、本当に有難う御座いました

今度は 6月の 蛍 シーズンに来て見ようと思います

ではでは
スポンサーサイト



納車されたお客様!

こんにちは

今週末は史上最長 10連休のスーパー GW ですねっ

是非自転車を持って行って行楽を楽しんで下さい


A さん

20190413n.jpg

遠路他県からお越し頂き KHS F-20G を購入頂きました

女性オーナーですがドロップハンドルに初挑戦ですっ

旦那様とミニベロでサイクリングを楽しんで下さいね


Y さん

20190413o.jpg

KHS がご希望でご来店され F-20R を購入頂きました

輪行には必須オプションの マグネットクランプ と フォールディングディングアダプター を取付け致しました

F-20R で輪行サイクリングを楽しんで下さいね


H さん

20190413p.jpg

遠路市外からお越し頂き TERN LINK C8 を購入頂きました

ライトとカギも一緒に購入頂きました

主に通勤目的ですが、休日には車載してサイクリングも楽しんで下さいね


M さん

20190413q.jpg

ミニベロを検討し来店頂き DAHON Speed Falco を購入頂きました

彼氏さんはゴリゴリのロード乗りですが、彼女とのサイクリングの為に DAHON K3 を注文頂きました

お二人の時はノンビリモードでゆる~くポタリングを楽しんで下さいねっ


GW にお時間ある方はミニベロを試乗しにご来店下さいね

ではでは
未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

パン屋巡り ポタ!

こんにちは

4/13(土) 近所のパン屋さんへお友達とモーニングライドへ行って来ました

20190413c.jpg

もう朝の空気が気持ち良い時期になりましたね~

酒蔵通りを抜けて

20190413g.jpg

小川のほとりをノンビリ走って

20190413h.jpg

中古屋さんのキリンのオブジェを見上げながら

20190413i.jpg

「あすなろベーカリー」へ到着

20190413d.jpg

朝一でもお客さんが沢山ですっ

20190413e.jpg

20190413f.jpg

好きなパンとコーヒーを買って

20190413k.jpg

ウッドデッキで皆さんとお喋りしながらモーニング

帰りに酒蔵通りを抜けると大勢の人だかりが。。。

酒蔵の外壁修復が終わったお披露目会の様でした

20190413j.jpg

どうもこの日は賀茂泉さんの蔵開きでした

帰りにもう一軒ベーグル屋さんへ行くと長蛇の列で お店のオープン時間もあって断念

まぁ またの楽しみと言う事で

参加された皆さんお疲れ様でした

西条にはまだまだ沢山のパン屋さんがあるのでまた走りましょう~

ではでは

お客様のミニベロ紹介!

こんにちは

1月に TARTARUGA TYPE-S をご購入頂いた F さん。

あれからご自身でカスタムされ遠方にも関わらずお披露目にご来店下さいました

20190413a.jpg

ハンドルをブルホーンに変更されコンポを TIAGURA で纏めオプションのリアキャリアを装着されたそうです

この後、せっかくなのでタルタルーガで東広島をサイクリングに行かれました


先日 KHS の担当 I さんがご挨拶に来られました。

その際、こんな変態自転車で来店されました

20190413b.jpg

少し乗せて頂きましたが、フィットネスには最適ですがサイクリングにはキツいです...


今後も許可頂ければお越し頂いたミニベロをご紹介させて頂きたいと思います

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

「春吉ライド 2019」 参加ライド!

こんにちは

4/7(日) 瀬戸内サイクルメディア(SCM)さん主催の 「春吉ライド」 に今年も参加して来ました。

20190409a.jpg

少し PM2.5 の影響か少しモヤがかってますが、朝から気温も高くお天気は快晴です

昼から雨予報なので素早くエントリーを済ませ早速出発

20190409b.jpg

今日のとびしま海道は風が穏やかで気持ち良く巡行

1つ目のCPで春吉さんを発見

20190409r.jpg

順調に春吉さんのスタンプをゲット

20190409c.jpg

今回は豪雨災害の影響か エクストラ ・ ポイントの設定はなく 「6人の春吉さんを探せ」 エクストラ ・ ミッションとなってました。

20190409d.jpg

少し早めに昼ごはん

以前お友達の教えて貰った 「恵みの丘レストラン」 へ

20190409e.jpg

日替わり定食

ボリューム満点でお腹一杯です

去年の豪雨災害の爪痕がまだ島には残ってますね...

20190409f.jpg

お約束の岡村島への境界橋で

20190409g.jpg

折り返しとなる 「まるせき CAFE」 でも春吉さんが

20190409h.jpg

御手洗への途中で糖分補給

20190409i.jpg

嫁が少し酸味のある 「いよかん」 で、私が甘い 「みかん」

20190409j.jpg

一杯 100円 激安の超ウマですっ

そして御手洗へ

春吉さんの自転車発見

20190409k.jpg

元祖春吉さん と記念撮影

20190409l.jpg

春吉さんに紹介頂き 「重要文化財 旧金子家」 を見学しました。

20190409m.jpg

茶室や庭園も見事でした

20190409n.jpg

御手洗の風情ある町並みをブラブラと満喫

さくらも満開でキレイでした

20190409o.jpg

さぁ そろそろ帰路へ

行きは良かったですが、帰りはとびしまの向風の洗礼を受けてバテました...

豊スポーツセンターでは、手作りのおもてなしを頂きました

20190409p.jpg

そして最後の春吉さんと

これで エクストラ ・ ミッション完了

20190409q.jpg

最後は流石にバテましたが無事ゴール

結局昼から雨も降らず、最高のサイクリング日和で 春の とびしま海道 を存分に満喫しましたっ

運営された SCM さんをはじめ 関係者の方々有難う御座いました

ではでは