fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年02月

「Pacific Cycles Japan Official Blog」 のお知らせ!

こんにちは

この度、パシフィック サイクルズ ジャパン さんが 公式 BLOG を開設されました

20190223a.png

Pacific Cycles Japan HP
http://pacific-cycles-japan.com/blog/

まずは BIRDY の誕生秘話を シリーズ に分けて連載されていく様ですっ

ご興味のある方は是非読んでみて下さいね

ではでは
スポンサーサイト



未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

「西条 醸華町まつり」 & 「東広島 グルメフェア」 のお知らせ!

こんにちは

今年も 3/2(土) は 「西条 醸華町まつり」が開催されます

20190220a.jpg

秋の 「酒まつり」 ほど人も多くなく、ゆっくりと楽しめるイベントですっ

HP
http://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/sangyo/6/1/3/3/9614.html

そして今年は 3/2(土)~3/3(日) に 「東広島 グルメフェア」 も開催されるみたいです。

20190220b.jpg

ミニ酒広場が設営され全国の日本酒が楽しめ、特設ステージではジャズやアコースチックなどの音楽ライブも開催される様です

同時開催は土曜日だけですが、「酒蔵通り」 から歩いて直ぐの 文化ホール 「くらら」 横の広場ですので十分行き来し楽しめると思います

HP
http://hh-kanko.ne.jp/blog/nontainfo/2019/02/post-223.html

グルメフェアは日曜日も開催するみたいなので、私も行ってみようと思います

ご興味のある方は東広島西条にお越し下さい

ではでは
未分類 | Comments(2) | Trackbacks(-)

「サイクリング とびしま 春吉ライド 2019」 お知らせ!

こんにちは

今年も 4/7 (日) とびしま海道で SCM さん主催の 「春吉ライド 2019」 が開催されます

20190208a.jpg

http://npo-scm.wixsite.com/setouchi/blank-c20jw

* 上記イベント参加には有料の事前登録が必要となります。

個人的に毎年参加させて頂いており、とても楽しいイベントです

コースも力量に合わせて 2種類設定されており、初心者の方やミニベロでの参加でも問題なく完走頂けると思います

今年は電動アシスト車 (DAYTONA DE01) のモニター試乗やその他レンタサイクルもご活用頂けますので詳しくは上記HPからアクセス下さいね。

春のとびしま海道を楽しくイベント参加されてみては如何でしょうか

ではでは

「ミニベロ ツーリング フェス in しまなみ海道 Vol.5」 お知らせ!

こんにちは

今年も 5/11(土) ~ 5/12(日) 「ミニベロ ツーリング フェス」 が開催されますっ

header_bk2019.png

http://cycle-event.info/

* ツーリングに参加されたい方は事前に有料申込みが必要になります。

広島の方はしまなみ海道へは良く行かれる方も多いとは思いますが、このツーリングでしか味わえない企画が満載ですのでご検討下さいませ

今年も当日参加可能なミニベロ試乗会やマルシェも開催されますのでご興味のある方は是非遊びにご来場下さい

ではでは

納車されたお客様!

こんにちは

今週末は三連休ですね~

当店にもミニベロを検討されるお客様が沢山ご来店頂けます

ご検討中の方は是非当店で実際に 見て ・ 折り畳んで ・ 担いで ・ 試乗 して見て下さいね


F さん

20190205a.jpg

遠路他県からお越し頂き TARTARUGA TYPE-S DX をご購入頂きました

これからご自身でカスタム を色々検討中だそうで、また完成したらお披露目に遊びにいらして下さいね

長距離走った時 タルタルーガ の実力を感じて下さい


I さん

20190205b.jpg

通勤 ・ 街乗り用にミニベロをご検討頂きご購入頂きました

フェンダー ・ ライトを装備し、通勤用にカスタム

ミニベロ ・ ライフを楽しんで下さいね


Y さん

20190205c.jpg

20190205d.jpg

旦那様が BIRDY を所有されており、この度 奥様用に BIRDY Monocoq Air をご購入頂きました

ついでに旦那様の BIRDY も整備点検させて頂き、2台ともフォーディングホイールを装着し、グリップをエルゴングリップにカスタムしました

お二人で BIRDY を連れて楽しんで下さいね


Y さん

20190205g.jpg

お子様がテニス教室に自転車で通われ、帰りにお母様が車でピックアップしたいと。。。との思いで折り畳み自転車をご購入頂きました

これならハッチバック車でも簡単に折り畳んで車載可能ですっ

KHS ACE18 は標準でフェンダー付きなのが決め手でした


S さん

20190205e.jpg

NOIS BAIKE に一目惚れされご購入頂きました。

ノイズバイクは決して軽くはありませんが、厳格なシッカリしたミニベロです


ミニベロを検討中の方は是非当店にお越し下さいね

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

広島市内へポタリング!

こんにちは

1/20(日) に広島市内で行われる都道府県対抗の駅伝の応援に行って来ました。

当日は交通規制がかかり公共機関は混雑するので、電車輪行はご迷惑になりそうなので、広島市内に住む娘の駐車場に車を置かせてもらい、東区牛田から自転車でスタートしました

20190204a.jpg

途中、猿猴川沿いの遊歩道はノンビリとポタリングするには最高ですっ

20190204b.jpg

遊歩道を南下すると原爆ドームへ

20190204c.jpg

そこからは人が多いので、自転車を押して歩き平和公園内へ

各県の 「ゆるキャラ」 がお出迎え

20190204d.jpg

無形文化遺産登録された 「なまはげ」 も

20190204e.jpg

エースが なまはげ に吠える吠える。。。

第一走者がスタートし終わったので、公園内の各都道府県の県人会が催すブースで腹ごしらえ

鹿児島の薩摩汁に

20190204f.jpg

沖縄のソーキそば

20190204g.jpg

温ったまりますね~

スタートの時もそうですが、公園内はとにかくギャラリーが多くて、ランナーを見る事が出来ないので移動します。

広島城付近まで移動すると人が少ないのでココで応援する事に

しばし待つとパトカーが通過し規制線が引かれます。

20190204h.jpg

すると放送車両が通過し

20190204i.jpg

白バイが先頭ランナーを先導します

20190204j.jpg

トップのランナーは福島県

20190204k.jpg

広島も4位で通過します

20190204l.jpg

やっぱ トップアスリート は早い早い

全てのランナーを応援し終わり、近くのグリーンアリーナ付近で 「島根ふるさとフェア」 が開催されていたので寄り道

20190204m.jpg

こちらも凄い人の入りで賑わってました。

家のお土産にクリームブリュレを買い

20190204n.jpg

ココでも少し腹ごしらえ

20190204p.jpg

夕方になり少し冷え込んできたので帰路へ

走行距離 10km 程度のユルポタで、終始食べてばかりでした。。。

まぁ 楽しかったので良しとしますっ

ではでは