こんにちは
4/15(日) は春吉ライドに今年も参加させて頂きました

実は1週間前まで雨予報でしたが、主催者のタイロンさんの「晴れ男」パワー

で見事な天気


早速エントリーを済ませて、サイクルマップを見ると今年はチェックポイントやエクストラポイントが変わってました。
コレも毎年参加される方を飽きさせない工夫でしょうねっ

今年もミニベロでの参加の方の許可を得て撮影させて頂きました


旦那さんがミニベロで奥様がクロスバイクで参加、ご夫婦で足並み揃えて楽しまれる良い形ですねっ


DAHON ボードウォーク をプロムナードタイプのハンドルに変更し、このユルさが私も大好きですっ

さぁ 9時になってスタート

まずは下蒲刈を一周しながら第一のCP 「なみおと岬」

そして次のCPでは、ニセ吉さんが


下蒲刈を一周したら橋を渡ってお次のCP
ミニベロでの参加の方も多く嬉しいですねっ


我が家はいつもの鈍行巡行ですが、前半は休憩なしでガンガン進みます


坂の多い上蒲刈を抜け豊島へ

流石に気温も高くなり少し汗ばんできました...

気温は高めで風が強く適度な疲労感がありますが、最高のサイクリング日和です


往路はあえて距離の長いコースや坂が多いコースを走ります

今年はここに ニセ吉 さんはいませんでしたね...

そして御手洗地区へ
CPでスタンプ押して

春吉さんを探すと

今年もお会い出来ました


春吉さんとお話しながら 「生搾り みかんジュース」 を頂きます

ココに来たら輪遊の朱印帳もスタンプ集め


もうひと漕ぎして岡村島まで

往路の終点
「まるせきカフェ」 に到着


ちょうどお昼なので昼食

ハッシュドビーフ ランチ

コーヒーも頂いてしっかり脚を休めます


復路は距離も坂も少ないので、のんびりモードで帰ります


少し雲が多くなり寒く、風もキツく向い風だと進みません


まぁ いつものノンビリモードで鈍行ライド
最終CPにニセ吉さんがいました


最後の坂をクリアしてゴール


後半疲れましたが、約 90km の楽しいサイクリングでした

これもイベントの関係者の方のご協力があっての事で感謝致します

来年も都合が合えば是非参加したいと思います

ではでは
スポンサーサイト