fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年05月
ARCHIVE ≫ 2017年05月
      

≪ 前月 |  2017年05月  | 翌月 ≫

しまなみツーリングフェス & ゆめしま海道 ライド!

こんにちは

5/28(日) 6名で 「ツーリングフェス試乗会」 参加と 「ゆめしま海道」 を走ってきました。

今回は忠海港からフェリーで盛港に渡ります

20170530a.jpg

忠海港から大久野島経由便だったので、家族連れのファミリーと外国人観光客の方が多く満員状態でした。

天気も良く最高の行楽日和ですから当然ですよね...

まずはフェスの試乗会場を目指し、多々羅大橋を渡りサンセットビーチへ

20170530m.jpg

パシフィック ・ タルタルーガ ・ DAHON ・ TERN ・ DAYTONA ・ NAGI ・ サイクルハート ・ TYRELL とミニベロメーカが集結されてました

20170530l.jpg

タイレルさんのブースでは恒例 の即売会も実施されてました

20170530n.jpg

一緒に来られた皆さんは、各々シッカリと試乗されてました

20170530o.jpg

本当にミニベロは各メーカ・各車種でフィーリングがグッと変わりますので、これだけの車両を一気に乗り比べ出来るのは非常に贅沢ですっ

さぁ試乗も十分にご堪能頂き、私もメーカの担当者さんと色々情報交換させて頂きました。

お次は一路 「ゆめしま海道」 サイクリング

20170530p.jpg

天気も良すぎて暑いくらいですが、時折心地良く風が吹くと最高ですっ

20170530c.jpg

「しまなみ海道」を因島方面に走り、土生港からフェリーで10分で生名島へ渡ります

20170530d.jpg

ここから 「ゆめしま海道」 となります。

20170530u.jpg

交通量も少なく道路や橋が綺麗で、まさに秘境のサイクリングロードでしたっ

20170530q.jpg

橋を2つ渡り、弓削島へ

20170530r.jpg

目的地最後のハンパない超激坂をクリアし フェスパに到着

20170530v.jpg

Uさんオススメの レモンポーク

20170530h.jpg

これがメチャクチャ柔らかくて上手い~

20170530g.jpg

フェスパは宿泊施設なので近くのビーチで海水浴にスパ(浴場)もあり泊まりで来ても良さそうです

楽しくランチを頂きながらまったりおしゃべりして シッカリ脚をリフレッシュし 再びペダルを回します。

20170530s.jpg

記念に写真を撮って

20170530t.jpg

フェリーで引き返し

20170530j.jpg

途中、ドルチェで休憩し

20170530k.jpg

最後、しまなみ聖地碑で休憩し

20170530w.jpg

盛港へ到着

本当に有意義で楽しいサイクリングとなりました

今回プランガイドをして頂いた U さん本当に有難う御座いました

また皆さんで走りましょう

ではでは
スポンサーサイト



かきしま ライド!

こんにちは

今月は 「さとやまソーシャルライド」 の ログスポット を頑張って巡ってますっ

今週は音戸と江田島を走ってみました

音戸の瀬戸公園まで車で行き そこから音戸第二大橋を渡ってスタートしました。

まずは第二大橋からグルっと遠回りして、うずしお会館でポイントゲット

20170525a.jpg

ここは 「輪遊」 の朱印スタンプ場があるのですが、まさかの輪遊帳を忘れてしまい...

まぁ また来月来ますので、気を取り直して次に進みます

20170525b.jpg

ここは娘が小中でバレエを習ってた時に発表会で来て以来です。

外見もですが内装も見事です

ここから再度折り返して、早瀬大橋を渡ります。

20170525c.jpg

江田島に入り少し走ると オリーブファクトリー です。

沢山のオリーブの木が植えてあり、江田島市はオリーブの生産に力を入れてるみたいですっ

さらにもう少し走ると、徳永豆腐店の「豆ヶ島」に到着。

20170525d.jpg

ちょうど開店直前で沢山の人が並ばれてました。

暫くすると開店となり、お土産に豆腐を買って帰りました

さぁお次でお昼休憩です。

20170525l.jpg

お客様からご紹介頂いた 海辺の新鮮市場

20170525e.jpg

一階で好きな刺身やオプションで小鉢を選択します。

料金を精算し、2階でお好きな炊込みご飯とみそ汁を頂きます 。

20170525m.jpg

炊込みご飯とみそ汁はお代わり自由です

かなり食べ過ぎちゃいました...

お蔭でペダルを漕ぐのがしんどい...

20170525f.jpg

日中はもう真夏の日差しですね

20170525g.jpg

ようやく三高港へ到着  ここで休憩

ここからはアップダウンが激しいコースになります。

20170525h.jpg

夢来来では沢山の車やバイクが止まってました。

どうも絶景ポイントだそうです

20170525i.jpg

鹿田公園では、公式のソフトボールの練習をしてました。

ようやく長い登り坂をクリアし下って行きます

20170525j.jpg

「サンビーチおきみ」は夏になると海水浴で凄い事になるでしょうねっ

ココからもまだまだアップダウンが続きます

休憩を入れながら、水分補給をシッカリして、ペダルを漕いでいきます

音戸に入ると交通量も多くなり車幅が狭い区間は少し気を使いますね。

最後、音戸第二大橋を渡りゴール

今回は江田島の切串方面と倉橋方面には行けませんでした。

それでも 70km のかきしま海道サイクリングとなりました。

かきしま海道はサイクリストも多かったです

また行ってみようと思います

ではでは
未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

2nd ANNIVERSARY !

こんにちは

この 5/19 で PALM も 2周年を迎える事が出来ました

これもひとえにお客様のご愛顧のお蔭と感謝致しております

先月プレ企画として 4/19 より社内在庫セールを実施しております

20170420a.jpg

少しずつ在庫が少なくなっておりますが、皆様のお越しをお待ちしております

在庫が無くなり次第終了となりますが、6/19 まで開催予定でございます。

先日、U さんがご来店くださいまして、2周年の素敵なお祝いを頂きました

20170525n.jpg

5/19 生誕日に嫁と乾杯させて頂きました

沢山のお客様からお祝いのお言葉も頂き有難う御座いました

今後ともご愛顧の程宜しくお願いします。
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

納車されたお客様!

こんにちは

忙しさに感けて少しアップを怠ってましたが少しずつご紹介しますっ

Wさん

20170517a.jpg

DE01Sのブルーメタリックをご購入頂きました

少し納期がかかってしまい申し訳ありませんでした

奥様と輪行でミニベロライフを楽しんで下さいね


Tさん

20170517g.jpg

ドッペル 211 を納車させて頂きました

春吉ライドにも参加されていたそうで、また別のイベントでお会いしましょう~

折り畳み自転車を楽しんで下さいね


Iさん

20170517e.jpg

通学用にドッペルのクロスバイクを購入頂きました

泥除けフェンダーが必要の際はご相談下さいね

大学生ライフを楽しんで下さいね


Fさん

20170517d.jpg

IDIOMのブルホーン化をご相談頂き、前後タイヤ交換とあわせてカスタムさせて頂きました

街乗りの操作性は良くなったのではないでしょうか

遠路から有難う御座いました


日中は熱中症に気をつけて、サイクリングを楽しんで下さいね

ただいま2周年在庫セールを 6/19 まで開催中ですっ

皆様のご来店をお待ちしております

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

島めぐり ポタ!

こんにちは

今週も懲りずに 「さとやまソーシャルライド」 のログスポット巡りに行ってきました

今回は福山市西部の沼隈沖の百島・田島・横島の 3島をのんびりポタリングですっ

まずは駐車場に車を停めて、本島から橋の繋がっている田島から横島へと渡ります

いきなり傾斜のキツい坂を登って、「ふくろうの花畑」へ到着

20170516k.jpg

まだ、お花は咲いてませんでした...

まぁ またお花の見頃の時期に来ますよ

お次はクレセントビーチ

20170516j.jpg

綺麗なビーチで夏になると賑わいそうですね

ここで少し休憩し、ティータイム

シッカリ休憩し次のポイントに向います

田島を時計回りで進めてペダルを漕ぐと、何と工事中で通行止め

20170516p.jpg

6月いっぱいは工事中なので、行かれる方はご注意下さいね

仕方なく、いそいそと引き返し反時計回りで次のポイントへ

20170516i.jpg

このオブジェの前の小学校では運動会が行われており、賑やかに声援が送られてました

お次は、横島に渡ります

20170516g.jpg

今日はスッカリ夏気候で暑いですが、ペダルを漕ぐと島は風が気持ち良いですっ

瀬戸内海はホントきれいですねっ

横島の反対側までサイクリング

ここは 釣り人 に キャンパー に BBQ を楽しまれている方が多いです

ちょうど大きなメバルかカサゴを釣り上げている方がいました

ようやく島最南部へ到着

20170516f.jpg

海水浴場にある、ドッグランスペースのあるカフェですっ

今度はエースを連れてココに来よう

ココで食事をしたかったのですが、次の百島行きのフェリー時間を確認すると 30分後なので、仕方なく折り返します。

まぁ 来月以降もさとやまSLもあるし、今度はエースを連れて遊びに来ようと思います

少し急ぎ脚の 25~30km/h巡行で島を渡り本土の常石港に戻ります

何とか間に合い一路 「百島」 へ

20170516e.jpg

まずは島の案内板とスマホを見てルートを確認

20170516n.jpg

島の内陸寄りの道にログスポットが多いですねっ

と言う事はアップダウンが多いそうです

20170516d.jpg

ここは百島の旧映画館ですが、非常に雰囲気のある建物です。

20170516c.jpg

案の定、坂は多いですが、ノンビリした島で時間が止まったみたいで、ポタリングには最適ですねっ

しかし島南側に来ると、少し道が悪くスリックタイヤだと気を使います

20170516b.jpg

島西部の内陸部は、ヒルクライムで傾斜もキツく 18% くらい登ってました

しかし しかし 登りより逆に下りが怖かったです

小さな島なので、BIRDYの太目のラジアルタイヤの方が良かったかな

あまり下調べをしておらず、グルメスポットが分からなく残念でした

20170516l.jpg

次回はもう少しリサーチして再訪島したいと思います

ではでは

「birdy monocoque air」 debut!

こんにちは

Pacific Cycles Japan さんから 「birdy monocoque air」 の発表がありました。

バーディーのモノコックシリーズにキャリパーブレーキ仕様が追加されます。

徹底した軽量を試み重量を10kg以下を達成し、更に価格もシェイプアップされており、また一つ魅力的な車種が追加されました

newsrelease_1705_birdy_air.jpg

リリースは6月中旬となります。

早期予約は承っておりますのでご相談下さい

ではでは
Pacific Cycles | Comments(0) | Trackbacks(-)

大崎上島 ポタリング!

こんにちは

5/5(金)に大崎上島にサイクリングに行ってきました

目的は輪遊の朱印集めと、さとやまソーシャルライドのポイント稼ぎ、そして7月頃予定されている「HAPPY RIDE」の予行に行ってきました

今回は竹原からフェリーで白水発の島一周で垂水着コースで走ってみようと思います。

20170509u.jpg

最高のお天気ですが 残念ながらサイクリストは少し少な目でしたね...

20170509t.jpg

まずは案内所で情報収集し、サイクリングマップを頂きました

20170509v.jpg

近場をサクサクっとポイント稼ぎ

20170509b.jpg

頂いたサイクリングマップと「さとやま SL」のログスポットを加味して半時計回りで島を一周しようと思います。

20170509c.jpg

海と島の歴史資料館で見学です。

サイクリストは少ないですが、車での観光客の方は多い感じですね

20170509d.jpg

そして島の繁華街になる大崎エリアに到着

レモンケーキが美味しい

お土産にレモンケーキとブランデーケーキも買ってみました。

20170509e.jpg

中野八幡神社で参拝し ついでにポイントゲット

20170509f.jpg

お次は大崎発電所を目指し長島大橋を渡りました

20170509g.jpg

昼になったので大崎繁華街に戻りお店を探しますが、どこも一杯で何とかうどん屋で昼食

次回はもう少しリサーチして、せっかくなのでご当地の名物を頂きたいです

腹ごしらえも済まし、ここから少し坂を登って島南側に進みます

天気も良く 最高のサイクリング日和で気持ち良い~

20170509r.jpg

島南側は快調に巡行していき、最後の激坂をクリアしてホテル「清風館」に到着

20170509h.jpg

飲み物買って少し休憩

そしてもう一つの目的であった 「輪遊」 のスタンプ発見

20170509q.jpg

ホテルの下の 「中ノ鼻灯台」でポイントゲット

20170509i.jpg

お次は島東側を走ります

風向きが変わり向風がキツかったです

映画「東京家族」のロケ現場を巡りながらポイントを拾っていきます

20170509j.jpg

観光マップに紹介されている木造 5階建ての民家を発見

20170509s.jpg

島北側に戻り、垂水港でゴール

帰りは垂水港からフェリーで竹原へ

20170509z.jpg

心地良い 40km 弱のサイクリングとなりました

7月の ハッピーライド は是非参加してみようと思います

ではでは

GW 突入!

こんにちは

ゴールデンウィークに入りましたねっ

今年は 9連休と言う方もおられますが、今日から後半戦の 5連休ですね

日曜日に 「さとやまソーシャルライド」 の4月分が終わるので、少しポイント稼いできました。

20170502a.jpg

本日は サイクルハート さんの カーボンミニベロ のコンポを New TIAGRA に新調したので、早速インプレ兼ねて走ってみました

20170502d.jpg

お店から竹原に向う 「さとやま」 のポイントを巡ってみました

20170502b.jpg

色々と知らない道や建物があるんですね~

20170502e.jpg

もう日中は暑いくらいですね

20170502c.jpg

4か所ほどポイント巡って、帰りは坂を登って帰りました。

軽量の カーボンミニベロ は流石に登り坂は強いですねっ

出来ればビンディングで走りたかったです

お店で試乗出来ますので、ご来店下さいね

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)