fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年04月
ARCHIVE ≫ 2017年04月
      

≪ 前月 |  2017年04月  | 翌月 ≫

祝 ・ 2周年感謝祭セール 開催!

こんんちは

当店も、この 5/19 でオープンから 2 年を迎えます

ミニベロ専門店としてオープンしましたが、当初は 「ミニベロって何 」 と、まだまだ広島県では認知度の低い状況でした

少しずつお客様も定着し初め、春にはイベントも開催させて頂き、少しずつ ミニベロ の輪が広がっていき、大変うれしく思います

これもお客様あっての事と深く感謝致します

その感謝を込めまして 2周年記念に、店内在庫の一掃セールを開催したいと思います

20170420a.jpg

これまでミニベロに興味があり、なかなか購入に踏み込めなかった方には ビッグチャンス です

あくまで店内在庫限定のセールとなりますので、宜しくお願いします。

期間は本日の 4/20(木) から 6/19(月) までとなりますが、在庫が無くなり次第終了となります。

是非、この機会に沢山の皆さんのご来店をお待ちしてます

ではでは
スポンサーサイト



店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

輪遊プロジェクト & さとやまソーシャルライド! のご紹介

こんにちは

サイクリングのシーズン到来ですねっ

イベント参加でワイワイ楽しむのも良いですが、個人でマイペースにボチボチ楽しみたいと言う方には、下記のイベントツールを使って楽しまれて如何でしょうか

【瀬戸内 輪遊プロジェクト】
http://npo-scm.wixsite.com/setouchi/blank-4

20170410s.jpg

私も SCM さん主催の 「春吉ライド」 参加時に2冊購入してみました

県内に20ヶ所あるチェックポイントを自転車で朱印を集める新しい旅のスタイルの提案となってます。

こちらは期間限定ではないので、ご自身のペースで楽しむ事が出来ます

続いて

【さとやまソーシャルライド】
https://satoyama-mirai2017.jp/social-ride.html

こちらは スマートフォン で アプリ を入手して、県内の370ヶ所ある ログスポット を自転車で巡り、チェックポイントの画像をSNSにアップすれば ポイントゲット 出来る、新しいサイクリングアプリです。

毎月 期間毎に月間賞の順位表彰とラッキー抽選もあり、マイペースで楽しみながら副賞もゲットできるチャンスがあります。

上記2つのイベントを併用して一緒に楽しんじゃうのも アリ ですね

アナログ と デジタル の良い部分があると思いますが、お好みで楽しんでみて下さい。

ガツガツ と ストイック に走るのも良いですが、どちらも広範囲に散在してますので、さとやまの景色や情緒を鑑賞しながら、ご当地の美味しい料理を堪能し、ミニベロで輪行を絡めながら、のんびりと楽しむのも良いと思います

ではでは

春吉ライド 2017 参加!

こんにちは

4/9(日) 本日は瀬戸内サイクルメディア (SCM) さん主催の 「春吉ライド 2017」 に参加しました。

一週間前まで 4/9 (日曜日)の予報は雨でしたが、前日の雨も止み曇りのち晴れとなり、どうにか雨にうたれる事はなさそうです

昨年に続き2回目の参加になりますが、今年はファミリーコースではなく、一般コースで岡村島を目指し春吉さんに会いに行きます

まずは受付でエントリー

20170410c.jpg

参加者の中にはミニベロでの参加の方も多く嬉しいですっ

少しお話させて頂き、記念に写真撮影させて頂きました

20170410a.jpg

20170410b.jpg

20170410e.jpg

20170410t.jpg

さぁ それでは出発

今回は 「さとやまソーシャルライド」 の ログスポット も併せて ポイントゲット していきます

20170410d.jpg

午前中は前日の雨で、路面が少しウェットで少し走りくかったです

20170410f.jpg

第二チェックポイントには 「ニセ 春吉」 さんがいました

20170410g.jpg

レアな 「ニセ 春吉」 ステッカーを頂きました

本物はいずこに...

と、ここで調子に乗ってしまい 「さとやま ソーシャルライド」 のログスポットと春吉のエキストラポイントのダブルポイントと言う事で 「飛空美る丘」の展望台をヒルクライムする事に

頑張って何とか登頂

20170410h.jpg

少しスタミナを使っちゃいましたが、まだまだ元気ですっ

しかし、この後上蒲刈島で豊島大橋に渡る道が分からず、花美月の坂を2往復する事に...

これが余計な スタミナ と 時間 を使うハメになってしまいました...

どうにか豊島に渡り、チェックポイント到着

20170410j.jpg

大崎下島は遠回りして先に 「豊スポーツセンター」 に寄ります。

20170410k.jpg

ここでもニセ春吉が...

レモンジュース を差し入れて下さいました

ここでも記念撮影

20170410l.jpg

向かい風とスタミナ低下で少しずつ嫁の巡行速度が落ちてきました...

どうにか目的の御手洗地区に到着

さとやまソーシャルライドでの ログスポット で一休み

20170410i.jpg

で、春吉ライドのチェックポイントに到着

20170410o.jpg

春吉さんを探す前にチェックポイントでスタンプ押して一休み

20170410m.jpg

そして、ようやく本物 の春吉さんにお会い出来ましたっ

20170410n.jpg

記念に 「春吉ステッカー」 も頂きました

帰りのスタミナを補給すべく、「鍋焼きうどん」 の尾収屋さんへ

20170410p.jpg

美味しかったですっ

20170410q.jpg

あとは制限時間までに、ゆっくりと帰ります

無事にゴールし完走賞と景品を頂きました

20170410r.jpg

今回、もう1つのエクストラポイントには登る事できませんでした

しかし、完全制覇より楽しむ事を優先した結果ですので大満足のサイクリングとなりました

瀬戸内サイクルメディアのイベント関係者の皆さん有難う御座いました

お蔭で良い思い出がまた1つ出来ました

来年も是非参加したいと思います

ではでは