こんにちは
3/26(日) は 「しまなみ 縦走 2017」 に参加しました。
いつかは嫁にも しまなみ海道 を走って欲しくて、どうせ走るなら 「しまなみ縦走」 と計画してました

コースは去年と一緒で尾道発で今治着で完走し、それから大三島の盛港まで行きフェリーで忠海に帰るプランです。
去年と一緒のプランの 100km ライドとなります

嫁は デイトナ DE01(電動アシスト)ですが、嫁の体力とバッテリーが果たして何キロ持ってくれるか...

が読めないのが不安ですが、まぁ進みながら嫁の体力とバッテリー残量を確認しながら今治まで行くか決めたいと思います。
因みにバッテリーの走行可能距離はカタログ値で 50km です...

行き当たりバッタリの計画ですが、絶対完走が目標でなく、あくまでイベントを楽しみたいと思います

まずは輪行で尾道駅に向います


尾道駅に着いて自転車組立エリアで組立てていると I さんとバッタリ再会

I さんと一緒に U2 まで イベント の エントリー に行きました。
当然 U2 に来たら cafe㉝ 店主さんに会いに...


しまなみ縦走に参加された方を写真で 「お・も・て・な・し」 をされてました

さぁ渡船に乗って出発です


サクサクっと第1チェックポイントに到着


最初から電動アシストを使い、平地 20km/h 巡行 坂 15km/h で登って行きます

平地ではもう少し速度が出ますが、24km/h でアシスト機能が OFF になるので 20km/h をキープします

最初の橋を渡って、第2チェックポント到着


こちらでは ボランティア の方が色々と振る舞っておられました

ゴボウ天 は温かくて美味しい


はっさくも頂きました


無理は禁物ですが、嫁もまだまだ大丈夫そうです


今日は雨予報でしたが、すっかり晴天で最高のサイクリング日和です

せっかくなので記念に写真撮影をお願いして撮って頂きました


気候が思ったより暖かく、少しずつ暑くなってきました

この橋を越えたら、スイーツ休憩です


ドルチェ に到着

少し脚を休めながら、糖分を吸収します


やっと瀬戸田サンセットビーチに到着


今年も ANDEX の T さんがメンテブースを開設し忙しくされてました


少し向風も強くなり嫁の疲れが見え始め、20km/h 巡行で遅れ初めます

何とか頑張って坂を上がって橋を渡り、やっと しまなみの聖地 に到着


ここまで来れば第一目標クリアですっ

あとは脚のスタミナとフェリーの終港時間とを相談しながら進みます

の前に ランチタイム


しっかりエネルギーをチャージして、後半戦に挑みます


シッカリ休憩を挟み少し風もおさまり、嫁の脚も良く回りだし後半戦出だし好調です

しかしココから坂が多いんですよね...


50kmくらい進みましたが、バッテリーはまだまだ半分くらいあります


さぁ ラスボス 「来島海峡大橋」 です


長い長い橋を渡りきり

しまなみ縦走

完走


いや~ 良く頑張りました

去年より早い時間にゴール出来たので、あとは シッカリ 脚を休めて盛港に折り返します

さぁ 残り 25km 頑張ろ~


折り返しはノンビリモードで坂を越えていきます。
しかし、90km超えた辺りで、バッテリー残量が亡くなっちゃいました....

でも、丁度、最後の坂を越えた所だったので

あとは自力でノンビリ走ります

最終便が6時40分でしたが、1時間も前に着いちゃいました


いや~嫁が 100km 走るなんて ビックリ です

まぁ 「アシストで 100km だろ

」と言われればそれまでですが...

でも DE-01 ですが坂の多い しまなみ海道 でも十分使えちゃいますね

DE01 の ポテンシャル も再確認出来て良かったです


【しまなみ縦走】
・走行距離 : 108.5 km
・アベレージ : 17.4 km/h
・走行時間 : 6時間12分
DE01 をご検討中の方は、是非試乗しにお越し下さいね

思い出に残る 「しまなみ縦走」 イベントとなりました

関係者の方々 有難う御座いました

ではでは
スポンサーサイト