fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年02月
ARCHIVE ≫ 2017年02月
      

≪ 前月 |  2017年02月  | 翌月 ≫

三江線 視察!

こんにちは

3/19(日) 「三江線 輪行サイクリング」 企画の為に、E さんと三江線を試走してみました

タイロンさんのブログを参考に出発点は 「JR式敷駅」 からスタート

20170227a.jpg

出発前にちょうど電車が到着しました 1両の時と2両の時がある様です

20170227b.jpg

この時期三江線沿いのコースは凍結がありそうなので今日は国道から走ってみます

20170227c.jpg

国道でもほとんど自動車が通らず快適ですっ

20170227d.jpg

江の川沿いを走るのでロケーションも最高で~す

20170227e.jpg

1/3 地点の 「川の駅常清」 で小休憩

20170227f.jpg

大きな起伏もなく、女性でも下り基調で走り易い感じです

20170227g.jpg

と思いきや、国道は所々にトンネルがあり チョット 危険ですね。。。

出来ればイベントではトンネルの少ない三江線沿いコースがベストでした

20170227h.jpg

トンネル以外は快調にクリアしていき、「グリーンロード大和」 で休憩

20170227i.jpg

途中、浜原ダムに寄る予定でしたが 「工事中」 で通行止めでした

仕方なく、また国道コースで トンネル を通るはめに。。。

そして、やって来ました 「三瓶山」 登山道の登り口

20170227za.jpg

急勾配ではありませんが、ダラダラと坂が 6km 続きます

20170227r.jpg

途中の山道には、まだまだ雪が残ってました

20170227j.jpg

ようやく 「三瓶温泉」 に到着

20170227q.jpg

これから、もう少し登って 昼食です

20170227m.jpg

E さん オススメ の ジン ・ ジン ・ ジンギスカン

20170227k.jpg

肉も 臭みがなく ホント美味しく、ボリュームも モリモリ

20170227l.jpg

シッカリとエネルギーを吸収し 三瓶温泉へ

20170227n.jpg

足湯もあります

20170227o.jpg

三瓶バーガーを食べに行きたかったですが時間とスタミナが微妙なので断念。

20170227p.jpg

その為、せっかくなので大浴場の温泉に入る事に

しかし、しかし、これが最高でした

源泉かけ流しの露天風呂にサウナも付いて入浴料 500円 と超格安ですっ

シッカリ脚をもみほぐし体を温めて リフレッシュ し、いざ下山です。

下りは 楽チン ですが 油断は大敵、安全運転で下山します。

スイスイと最寄りの 「JR 粕淵駅」 に到着

20170227s.jpg

輪行の準備を整えて、電車を待ちます

20170227t.jpg

電車を待っていると、少し肌寒くなってきました。。。

20170227u.jpg

電車は2両編成で乗客 10 名強でしょうか

20170227v.jpg

ユラユラ 揺られながら、まったりおしゃべり

20170227w.jpg

少しずつ日も暮れてきます。

20170227x.jpg

車窓からの景色も最高です

20170227y.jpg

約 1時間20分 で 「JR 式敷駅」 に到着

20170227z.jpg

あくまで 三江線 の 視察 が目的でしたが、三瓶山も非常に良かったです

本日の試走距離 約 60km

来週、もう一度視察輪行して、最終的にコースを決めようと思います。

ご興味のある方は、是非 3/19(日) のスケジュール調整をお願いします

あくまで ユル~い輪行企画ですが、ふるってご参加下さい。

E さんお付合い本当に有難う御座いました

ではでは
スポンサーサイト



店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

春の 西条 醸華町まつり!

こんにちは

3/4(土) は 酒蔵通り で 「醸華町まつり」 が開催されます

新酒香るこの時季に、白壁・なまこ壁、赤レンガ煙突の景観の美しい酒蔵のまちを「ポタリング」で楽しみながら、蔵見学や蔵元での利き酒などで、「醸華町(じょうかまち)西条」を自転車で満喫してみては如何でしょうか

「酒まつり」ほど人の入りが少なく、ポタリングでの散策には最高のイベントと思います。

20170225a.jpg

【日時】平成29年3月4日(土)10:00~16:00 (雨天決行)
【会場】JR西条駅周辺(東広島市)

20170225b.jpg

【主な内容】
●オープニング(10:00~、白牡丹延宝蔵東側ひろば)西条酒造り唄保存会が酒造り唄実演
●酒蔵のまちスタンプラリー(酒蔵地区を散策しながら9カ所でボランティアガイドの説明を受け、スタンプを集める。15:00まで西条酒蔵通り観光案内所(くぐり門)、白牡丹酒造、山陽鶴酒造、賀茂泉酒造で受付)。参加費/大人300円、中学生以下100円。完歩賞はゴールで抽選(くぐり門。16:00まで)
●蔵見学と酒蔵通り巡り(日頃見ることのできない酒造りの蔵を見学、ボランティアガイドの案内による酒蔵通り巡り)。参加費800円。 9:30~10:00に白牡丹延宝蔵東側ひろば前で受付。定員60人(先着順:予約40人、当日20人)
●「くぐり門」ひろば(西条酒蔵通り観光案内所)。西条酒利き酒大会(料金200円。正解者には賞品あり)、仕込み水利き水大会、屋台(甘酒・かす汁)
※以上の問い合わせ・申し込みは、TEL 082-421-2511(西条酒蔵通り観光案内所)
●酒友協会「酒がーでん」(白牡丹延宝蔵東側ひろば。厳選した西条酒に合う酒の友(肴)、竹酒、酒カクテルなどを楽しむ)有料
●西条ステキ委員会「ステキな三つのおもてなし」。地元商店が自慢の品や限定メニューを提供。お楽しみくじも行う。「手みやげ横丁」(11:30~、小泉新聞舗前)。「ステキ休憩所(授乳所)」(13:30~、同2階)。「醸華町まつりはしごくじ」(手みやげ横丁会場で詳細チラシ配布)
●裏千家淡交会東広島青年部「醸華町まつり茶席」(くぐり門2階。一服・お菓子付き400円)。
●「のん太」ひろば(福美人酒造)。東広島市公認マスコットキャラクター・東広島市観光特命大使のん太の紙芝居・人形劇(①11:00~②13:00~)
※以上の問い合わせは、TEL 082-420-0310(東広島市観光協会)
●地産地消「ゆめまる」ひろば(白牡丹延宝蔵)。地元のスイーツ、加工品、特産品大集合。問い合わせは、TEL 082-420-0939(東広島市農林水産物販路拡大推進協議会<市役所農林水産課>)
●酒蔵マルシェ&ライブ3rd(賀茂鶴酒造)。ものづくりに携わる人や魅力的な地域の店舗が出店。ワークショップやライブも。問い合わせは、TEL 082-422-2121(賀茂鶴酒造)。
●酒蔵イベント ▽山陽鶴/餅つき大会、▽福美人/オリジナルラベル作成、▽賀茂泉/限定ランチ・美酒鍋・美酒カレーの販売。その他、各酒蔵で、試飲販売、グッズ販売など

※いずれの会場も駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
※飲酒運転、未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

【共催】公益社団法人東広島市観光協会、東広島ボランティアガイドの会
【後援】西条酒造協会


ステキな掘り出し品や酒造限定酒や蔵出しの酒粕などもありますので是非お越し下さい

本日、ご来店の U さんが一足先に酒蔵通りを散策され、お土産に福美人さんの酒粕を頂いちゃいました

20170225e.jpg

明らかに市販の酒粕とは粒の大きさや香が違ってます

早速、今夜にでも 「甘酒」 や 「かす汁」 を作って頂きます

U さん 有難う御座いました

ではでは

New BIRDY Classic キャンペーン!

こんにちは

以前、ご報告しました New BIRDY Classic が3月より発売開始されます

つきまして 期間限定の特典 キャンペーン をお知らせをします

20170224a.jpg

各先着50名となりますが、早期ご成約頂きましたお客様には下記オプションから1つお好きなアイテムをサービス致します

① LETHER LOMG LOCK GRIP
② PCJオリジナル輪行バッグ
③ SCHWALBE BLACK JACK (ブロックタイヤ) 18㌅×1.9

⋆ 上記商品のいづれか1つが対象です。

キャンペーン期間は 3月1日 ~ 5月31日 です。

各オプション 50名様 先着順となりますので、先着漏れの際はご了承下さい

BIRDY をご検討中のお客様は、是非この機会にご検討下さい

ではでは
Pacific Cycles | Comments(0) | Trackbacks(-)

大朝 - 千代田 サイクル MAP!

こんにちは

先日、広島大学の学生さん達が来られて、サークル活動で作成した サイクリングマップ を沢山置いて行かれました。

20170223a.jpg

大朝 - 千代田 周辺の サイクルマップ になります

20170223b.jpg

マップは日本語と英語の表記で説明があり、観光やお食事処も添付され、完成度の高い サイクルマップ です

ご興味のある方は、沢山部数がありますので、是非お持ち帰り下さいね

SUBARAGOI サークル  http://home.hiroshima-u.ac.jp/subaragoi/index.html

たおやかプログラム  http://taoyaka.hiroshima-u.ac.jp/

ではでは
未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

モーニング ポタ!

こんにちは

日曜日に T さんと ゆる~く モーニング を食べに行きました

行先は コメダコーヒー さん

20170214e.jpg

コメダ の モーニングサービス

20170214f.jpg

お互い話しだすと止まりません

そして帰りにもう一軒 ハシゴ

新しく出来た 中央図書館横の ファミマ

20170214h.jpg

ここは イートイン スペース がありま~す

20170214g.jpg

T さん有難う御座いました

また何人か誘ってユルくやりましょう

ではでは
店舗情報 | Comments(2) | Trackbacks(-)

今週のお客様!

こんにちは

暦の上では立春を過ぎ少しずつ春の足音が近づいて来るはずですが、まだまだ寒いですね

でもお天気の良い日や良い時間帯でサイクリングすると気持ち良かったですよ~

春に向けてミニベロの試乗にお越し頂きましたお客様には感謝致します


Fさん
20170214d.jpg

折り畳み軽量ミニベロを検討され FX を購入頂きました

こちらは FX spl3 の限定車で ホワイト / レッド のカラーリングが最高です

健康の為に始められた自転車ですが色んな場所に持ち込んで楽しんで下さいっ


Mさん
20170214a.jpg

FUJI BALLAD クロモリフレームがカッコいいですっ

色々オプションも購入頂き有難う御座いました

シッカリと施錠はして下さいね。。。 (笑)


Nさん
20170214b.jpg

シングルスピードがご希望で トーキョーバイク SS をご購入頂きました

オプションで OIベル を装着されましたが車体にマッチしてました

シングルスピードライフを楽しんで下さいね


Aさん
20170214c.jpg

ブラック / ホワイト がご希望で、ドッペル 215 を購入頂きました

折り畳んで色んな所に連れ出してみて下さい


【お知らせ】

3/19(日)に三江線での輪行を絡めた イベント を予定してます

今週か来週のお休みにでも視察に走ってみようと思います

もしご興味のある方は、是非 3/19(日)の日程を調整頂ければ幸いです

詳細が決まれば当ブログにてお知らせします

皆様の参加をお待ちしております

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

Pacific Cycles Japan 新製品 展示/発表会

こんにちは

1/31(火) パシフィック サイクルルズ ジャパン さんの 新製品 展示/発表会 の参加に横浜まで行って来ました

せっかくなので、午前中は横浜観光に中華街へ寄り道しました。

20170206a.jpg

平日の10時過ぎなので、観光客は少なめでゆっくりと散策出来ました

20170206b.jpg

お土産を買って

20170206c.jpg

豚まんや飲茶を食べ歩きながら観光してまわり

20170206zj.jpg

昼に中華食べると、流石にお腹が苦しい。。。

午後から目的地の ファビタ 本社へ移動

関係者の皆様にご挨拶

そして新製品の説明会

20170206f.jpg

パシフィック さんの説明の中の節々に 「アウトドア」 の キーワード がたくさん出てましたねっ

ただ自転車で走るだけでなく 「自転車 ○○」 的な考え方は私も共感ですっ

20170206h.jpg

メカニック担当の S さんから 新製品 の説明

20170206g.jpg

その後は カドワキコーティング の工場見学もさせて頂きました

20170206i.jpg

まずはカドワキコーティングの代名詞 「粉体塗装」 とは。。。 をレクチャ

20170206zk.jpg

そして工場見学

20170206k.jpg

まずは剥離工程

20170206n.jpg

特徴は シンナー系の剥離剤の工法ではなく、母材を傷めない プラスチック ビーズ を使って ブラスター で剥離します

20170206l.jpg

環境・人・物(製品)に優しい工法ですが、非常に手間暇掛けられてましたね

そして塗装工程

20170206m.jpg

塗装も シンナー を使わず、色粉をガンで飛散させ静電気利用して母体に付着させます

20170206j.jpg

塗装の膜厚を一定にするのが、職人技だそうです

塗装後はマスキング材を除去し

20170206zl.jpg

高炉で塗装を焼き付けます

20170206zm.jpg

手間暇かかる 粉体塗装 ですが、非常に強固な塗装となります

しかし BIRDY & CARRYME を新車購入する際は、オプション設定でリーズナブルな価格になってます

是非 カドワキ オーダー カラー も併せてご検討下さいね

そして、お待たせしました 「新商品」 の展示会

まずは パーツ&アクセサリー 関係

20170206s.jpg

LESADOR の レザーサドル は シッカリ した質感ですした。

20170206t.jpg

新商品の リュック は 収納すると メチャ コンパクト になり一つ持ってると重宝しそうです

20170206u.jpg

Beheil のレザーグリップ

20170206v.jpg

モノコック 用の フロント と リヤ 用の キャリア

20170206w.jpg

クラシック用の イージーホイール

そして 3月から新しくなる 「BIRDY CLASSIC」 と 「CARRY ME」

BIRDY CLASSIC は大きく 標準カラーが一新されます。

20170206zb.jpg

この フォギーブルーメタリック は光と影で色が変化し非常に綺麗でした

20170206zc.jpg

スコッチブライト だけ特別仕様色となります

標準色は全 4 色構成となります

大きな仕様変更はありませんがマイナー変更箇所はモリモリです

20170206zv.jpg

一体化成形品となった ハンドル コラム ポスト

20170206zu.jpg

クランクの変更

20170206zp.jpg

エンブレム変更

20170206zq.jpg

ハンドルクランプ径の変更

20170206zr.jpg

グリップの変更

20170206zs.jpg

サドルの変更等。。。があります


そしてキャリーミー

こちらも標準カラーが一新されました。

以前に比べ、かなり アダルト な色構成なイメージになりました

20170206zd.jpg

ルージュピンクキャンディ は かなり ビリビリッ 刺激的な色です。

20170206ze.jpg

ディープブルーキャンディ

20170206zf.jpg

ルナグレイソリッド

全 4 色構成となります。

キャリーミー は 大きな仕様変更がされてます。

フォールディングロック機構が一新されました

20170206zn.jpg

自動ロック機能となりシートポストの ロック を忘れる心配がなく安全性がアップ

続いて デタッチャブルリヤフォーク

20170206zo.jpg

これにより チェーン テンション 調整がスムーズにかつ確実に行えます

リヤフォークが独立稼働式になり、カスタムカラーオーダー時に リヤフォークも別色塗り出来る様になったのもうれしいですね

価格設定ですが、

BIRDY CLASSIC は値段据え置きの ¥145,000- (税抜)

CARRY ME (エアータイヤ仕様) は価格見直しされ ¥89,800- (税抜) 「ソリッドタイヤ仕様 :¥94,000- (税抜)」

となり、いずれも 3月 からのリリース予定となります。


その他気になった商品

20170206o.jpg

キャリパーブレーキ台座

プロト段階だそうですが、ドロップ化にワクワク。。。

20170206zt.jpg

ブロックタイヤ SCHWALBE BLACK JACK

キーワード 「アウトドア」 にピッタリの商品

その後 パシフィック さんが懇親会の席をご用意下さいました

20170206zh.jpg

全国の有名ディーラーさんと色々お話しできて非常に勉強になりました。

20170206zi.jpg

非常に楽しく実りの多い出張となりました

ではでは
Pacific Cycles | Comments(0) | Trackbacks(-)