fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年06月
ARCHIVE ≫ 2016年06月

『BIRDYを買って浜名湖を走ろう!』 キャンペーン & イベントのお知らせ!

こんにちは

本日は、「BIRDY」のイベントの告知とキャンペーンのお知らせです。

まずはイベントの告知です

9月24日 (土) 浜名湖で第1回 「CLUB BIRDY MEETING in浜名湖」 が開催されます

20160621a.jpg

CLUB BIRDY 会員限定のファンミーティングが初めて開催されますっ

広島からだと少々遠いですが 全国の BIRDY ファンの集いとなると非常に魅力的ですよね


そしてイベントに向けて、Pacific Cycles Japan よりキャンペーンが6月18日より開始されました

20160621b.jpg

期間 6月18日(土)~8月31日(水)

Birdyクラシックご成約で(①,②)のいずれかお好きな方をプレゼント

Birdyモノコックご成約で(①,②)の両方をプレゼント

①は第1回クラブバーディーミーティングIN浜名湖参加料(¥5000相当)
②はマルチ キャリング バック ¥5800(税別)

・ カラーオーダー車両のご成約も含まれます。
・ マルチキャリングバックは現在欠品中ですが7月初旬に生産が上がる予定でおります。
(それまでのご成約につきましては生産完了後に別途発送させていただきます。)


BIRDYは、メインフレームを折らない剛性の高いミニベロでありながら且つコンパクトな折り畳み性能を誇ってます。

前後のショックアブソーバーを装備し、折り畳み自転車でありながら走行性能が高いミニベロです。

デザインもカッコ良くて、アルミボディで車重も軽く、輪行でのサイクリングに超お勧めの1台です

是非、お店に来てBIRDYを試乗頂き、検討中の方はこの期間をご利用下さい

お待ちしております

ではでは
スポンサーサイト



Pacific Cycles | Comments(0) | Trackbacks(-)

Tartaruga (タルタルーガ) 取扱い開始!

こんにちは

この度 「Tartaruga」 のミニベロを取扱いさせて頂く事になりました。

広島県では唯一のオフィシャル・ディーラーとなります

TARTARUGA ENTERTAINMENT WORKS のHPです

http://www.tartaruga-ew.com/index.html

まずは TYPE-SPORT から試乗車と展示車をご用意致します

20160618b.jpg

タルタルーガのフォルムは非常に個性が強く 初見では好き嫌いの分かれる車体ですが、実際に乗って折り畳んでみると機能性や折り畳み性から生まれた、言わば機能美だと感じジワジワと好きになる方が多いです。

【TYPE-SPORT】

20160618d.jpg

20160618h.jpg

TYPE-SPORT はオプションパーツでカスタムし、ランドナー的に使用される方が非常に多いのが特徴です。

前後にサスペンションを装備しており、硬いのに柔らかい独特な乗り味になってます。

実際 TPE-SPORTの前後サスペンションは、殆ど動きません。

通常の路面走行時には、細身の高圧タイヤ特有の、路面からの微振動のみを吸収し、歩道と車道のスロープ部にあるような、1~2cmの段差を越える時には、ガツンと作動して衝撃を吸収します

これは、まさに太いタイヤの乗り心地を、シュミレーションしています

20160618e.jpg

20160618c.jpg

状況に応じて2パターンの折り畳みができるのが、タルタルーガの第2の魅力です。

輪行や車載される場合などTPOに合わせて使い分け、輪行も合わせてサイクリングを楽しまれては如何でしょうか


【TYPE-FOLDING】

20160618f.jpg

TYPE-FOLDINGは乗車した時の、見える景色のすばらしさ、ペダルを漕ぐことの楽しさの追求」です。

20160618g.jpg

その楽しさは、残念ながら、本当に言葉では伝えられません...

御体感いただいた方のみがわかる世界、それがTYPE-FOLDINGの全てです。


そしてタルタルーガの魅力のもう1つに、多くのメーカーがイヤーモデルやモデルチェンジを試みる中で、タルタルーガは大きなモデルチェンジは過去15年間一切していない。

その代わりタルタルーガは生産の度に、コツコツとブラッシュアップされています。

モデルチェンジのような華々しさ、派手さは感じることはできませんが、過去15年で様々な進化をしてます。

代表的な変化(進化)を言えば、インチアップしたホイル、増本されたスポーク、変速数アップ(以上タイプF)、快適性、安全性の観点から更なるフレーム強度アップが施されたり...

派手さは感じませんが、コツコツと進化を遂げるタルタルーガが年々ファンを増やしているのには理由があります

まずはお店に来て試乗し タルタルーガ TYPE-SPORTの乗り味を堪能してみて下さい

機能美にやられてしまうと思います

ではでは
Tartaruga | Comments(0) | Trackbacks(-)

rin project (リン プロジェクト) 取扱い開始!

こんにちは

以前、尾道で開催された 「ミニベロフェス」 のアパレルブースに 「リン プロジェクト」 さんが出店されており、この度お取引きをさせて頂くことになりました

ミニベロはどんな服装でも似合いますが、やはりこれから暑い時期にロングライドを走られる際は、どうしても通気性と機能性のある、ウェアが良いかと思います

しかしサイクルジャージとレーパンに抵抗のある方にお勧めのウェアです

rin project (リン プロジェクト)

http://www.rinproject.com/

まずは私が先行で購入し、ロングライドに試してみようと思います

まずシャツは 「ポロ ジップ」

20160613a.jpg

麻(リネン)約70% と クールマックス素材 30% 配合された 襟付き ジップアップ のついた ポロシャツ になります。

裏面腰辺りには、ちゃんとポケットが装備されております。

ズボンは 「ステテコショートパンツ」

20160613b.jpg

綿 100% の素材ですが、生地そのものに シワの様な 「しぼり加工」 が施されており、ストレッチ機能をもっています。

七分丈で側面にポケットが付き ニッカ 風のデザインですが、裾はスリムな シルエット になってます。

生地の極薄で通気性も良いので、快適にぺダリング出来そうです

化学繊維がダメな方には、お勧めの 1本 です。

まずは、これらを着て試してみます。

ご興味のある方は、是非当店に問合せ下さい

ではでは
rin project | Comments(0) | Trackbacks(-)

BIRDY (BD-1) リヤ ショックアブソーバー !

こんにちは

最近、BIRDY のカスタムやオーバーホールを依頼されるお客様が多く、その際のリヤのショックアブソーバーであるウレタンを確認すると、硬化して劣化している物が多くです

20160603b.jpg

傷んだら換えれば良いかとお考えの方も多いですが、実はこの ウレタン が潰れちゃうと走れなくなりますので、早目の交換をおススメします

20160603a.jpg

新/旧で比べてみると、こんなにヘタっちゃってます

実はウレタンがヘタると、フォールディング(折り畳み)の際に車体を持ち上げるとガタつきも大きくなります

20160603c.jpg

これで、乗り心地も勿論良くなります

ショックアブソーバーの硬さは ハード ・ ノーマル ・ ソフト と 3種類用意されてます。

お値段は 1400円 (+税)です。

修理 ・ カスタム ・ オーバーホール etc... 何でもご相談下さい

ではでは
Pacific Cycles | Comments(0) | Trackbacks(-)

CARRY ME !

こんにちは

ご夫婦で 「CARRY ME」 の チョコレート と キャンディーレッド の 2台を ご購入頂きました

20160601a.jpg

ご夫婦で旅行が趣味だと言う Hさん夫婦 キャリーミーで沢山の素敵な思い出を作って下さいね

旅行のお供に キャリーミー は非常に頼もしい相棒になってくれます

ご興味のある方は是非当店にお越し下さい。

ではでは
Pacific Cycles | Comments(0) | Trackbacks(-)