fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年04月
ARCHIVE ≫ 2016年04月
      

≪ 前月 |  2016年04月  | 翌月 ≫

MOULTON 情報!

こんにちは

まずは TSR-9 FX が入荷致しましたっ

20160426a.jpg

細部を確認すると色々と マイナーチェンジ しております

タイヤが コンチネンタル から SCHWALBE の DURANO に変更

20160426b.jpg

リヤシフターの SRAM DD3 もケーブル配線が非常にスッキリとした仕様に変更されてます

20160426c.jpg

リヤフレームの可動ピボット部分がウィークポイントでしたが、そのナットをロウ付けの仕様に変更されてます

20160426d.jpg

モールトンはサドルにまたがって見る、このトラスフレームが最高の至福ですよね

20160426e.jpg

最大の変更はお値段で、非分割タイプは 10,000円 近くお値引きされ

235,000円(+税)

となりましたっ

是非、お店にお越し頂きモールトンを試乗してみて下さい


続いて 6月に 「モールトンサミット 2016」 が開催されます。

20160426f.jpg

今回は栃木県 小山市で開催されます。

詳細はこちらです

http://dynavector.exblog.jp/

4日土曜日
朝東京をスタート、江戸川サイクリングロードなどで小山まで約80km走ります(希望者のみ)
これとは別に昼から渡良瀬遊水地に集まります(希望者のみ)
夜はパーティー&二次会。 新製品発表などを予定しています。

5日日曜日
のんびりな北ルート、スポーツ指向の南ルートに分かれ小山から歴史の街、栃木市を往復するサイクリング。
(総行程3~40km)

今年は広島からだとアクセスが難しく現在調整中ですが、出来れば今年も参加しリポートしたいと思ってます。

色んなサプライズや素敵な出会いがあれば最高です

ではでは
スポンサーサイト



MOULTON | Comments(0) | Trackbacks(-)

『ミニベロツーリングフェス inしまなみ海道 vo.2』 のお知らせ!

こんにちは

5/21(土)・22(日)に JR尾道駅前の特設会場で「ミニベロフェス」が開催されます。

12961548_1194912337193253_5624326699562666300_n.jpg

土曜日はミニベロ試乗 ・ ファンミーティング ・ 尾道市街地観光などが企画されており、日曜日はしまなみ海道のミニベロ・ツーリングとなります。

13015694_1194912327193254_6714328890995492851_n.jpg

今年で2回目となるミニベロフェスですが、各ミニベロメーカ合同主催の大きなミニベロの祭典となります

ミニベロツーリングフェス 詳細

http://cycle-event.info/

「協賛メーカ・ミニベロ」

・ NAGI (凪)
・ TYRELL (タイレル)
・ Tartaruga (タルタルーガ)
・ BIRDY Monocoq (バーディー)
・ BIRDY Classic
・ Carry Me (キャリーミー)
・ Cycle Heart (サイクルハート)
・ Josef Kousac
など

あと ミニベロ にぴったりの サイクルアパレルも 「興味あり」 ですよね

ミニベロ初心者様からカスタム上級者様はもちろん、まだミニベロを購入まで至ってないユーザー様も、楽しんで頂けるフェスだと思いますっ

とにかく手ぶらで行っても楽しめるフェスです。

入場自体は無料で、メーカのミニベロ試乗はもちろん、全国のミニベロファンとの交流もでき、尾道市街地観光(散策ポタ)も試乗車で楽しめ、日曜日はしまなみ海道ツーリングやクルージングも楽しめちゃいますっ (市街地散策ポタ と しまなみツーリング は有料です)

市街地観光ポタリングは事前予約が必要となる為に、当店で一緒に行かれる方を募集し事前に当店で予約を入れて皆さんで楽しみたいと思います。

【ミニベロフェス 輪行企画】

日時 : 5/21(土) am 9:00 ~ pm 6:00(時間は予定です)

「SCHEDULE」

     ~ am 10:00 JR尾道駅着
am10:30 ~ pm1:30 尾道市街地観光 (ツアー③ or ④で予定)
pm2:00 ~ pm4:00   ミニベロブース ・ ファンミーティング ・ トークショーなど
pm4:30 ~       JR尾道駅発

* スケジュールはまだ変更される可能があります
* 尾道市街地観光は有料(1,500円)となります。(任意での参加)

尾道市外地観光は先着順で定員が決まってますので、4/22までに当店に参加申し込みを頂ければ幸いです
(4/22以降でも申込みは受付ますが、市街地観光は先着順の為に不可能の場合はご了承下さいませ)

当店への参加申込みは、ブログやフェイスブックのコメント欄でも結構ですし、当店のメールアドレスや電話での受付も可能です。

「MAIL」 palmcycle@gmail.com
「TEL」  082-490-4999

市街地観光にご自分のミニベロでも結構ですし、試乗車をお借りする事も可能です。

是非、皆さんのご参加を頂き、ミニベロフェスを盛り立てて頂ければ幸いです

そして楽しいひと時が共有出来れば最高ですねっ

皆さんの参加をお待ちしてま~す

ではでは

春吉ライド 2016 !

こんにちは

本日は瀬戸内サイクルメディアさん主催の 「春吉ライド」 に参加させて頂きました。 

今回は嫁が初ライドと言う事で、初心者向けの「ファミリーコース」で参加させて頂きました

最近、愛犬エースを何処にも連れて行ってなく、我々が準備をしていると 「ク~ン」「ク~ン」と寂しそうなオーラを出すので、我が家のファミリーなのでファミリーコースに一緒に参加する事にしました

朝一で私用があり用事をすませて、いざ車で蒲刈入り

会場は 「とびしマーレ」 の特設会場と併設されており、こちらもかなりの人で賑わってました。

ゴールした後に、こちらも楽しみたいと思いますっ

結局10時過ぎにエントリーを済ませ、のんびりスタートで開始ですっ

20160410a.jpg

と言っても、実は蒲刈でサイクリングした事がなく 地図とスマホで位置を確認しながら、「何とかなるだろう 」的な適当なノリでしたが、結局島なので何とかなるものですねっ

想定外も含めてのんびり楽しみながらのサイクルも結構面白い

「春吉」の のぼり を見過ごしたりで行ったり来たりしながら、まずは最初の CP に到着

20160410d.jpg

スタンプを押して少し休憩しながら 「じゃこ天」 を食べながら水分補給します。

さて、これから1つ目の橋を渡り次の 第2CP に向います

嫁も坂道を頑張って走破し、橋を渡ると直ぐに次のCPに到着。

20160410e.jpg

ここまで嫁もエースも順調に進んでます

やはり橋は高くて風が強いので、エースは少し怖そうでしたが ...

20160410f.jpg

そして 「ミニベロミーティング」 が開催されたビーチの駐車場で小休憩とエースのお散歩

浜辺では沢山のご家族がピクニックされてました。

20160410g.jpg

さてさて、次の CP に向います

20160410h.jpg

間食が多いですが、ここでもひと息いれます

20160410l.jpg

駐輪場では、ミニベロも多く置かれてましたよっ

20160410i.jpg

20160410j.jpg

20160410k.jpg

その他 沿道では沢山のミニベロ・サイクリストとお会いしましたっ

さぁ まだまだ半分行ってませんが、時間は十分なのでのんびりライドでペダルを漕いでいきます。

島の集落の対岸側はのどかで最高のシチュエーションでしたっ

20160410t.jpg

エースもご機嫌で気持ち良さそうですっ

20160410r.jpg

20160410s.jpg

桜も木の品種 や場所によって、散って葉桜になっている桜木や満開の桜木など色々でした。

20160410p.jpg

途中寄り道しながら、満開の綺麗な桜があれば、止まって花見を楽しみました

20160410q.jpg

寄り道しながら、ブラブラと約40kmを楽しみ PM 4:00 にゴール

20160410b.jpg

今日は終始 曇り天気で暑くもなく最高のサイクリング日和でしたっ

「ファミリーコース完走賞」 も頂き、とびしマーレで買い物して帰路につきました。

この楽しい思い出も、サイクルメディアの皆様のサポートがあっての事です
本当に有難う御座いました
そしてお疲れ様でした。

来年も是非参加させて頂き、来年は頑張って 「春吉」さん に会いたいと思います

ではでは

IVE 輪行バッグ DEBUT !

こんにちは

TYRELLさんから 「IVE」 用の輪行バッグが発売されますっ

20160405a.jpg

■IVE用 輪行バッグ SP(セパレート)
希望小売価格¥8,300(税別)
サイズ:底面W640xD330/上面D220xW800/高さ700
重さ:490g
ポーチサイズ:W125xD80xH170
付属品:ポーチ、ショルダーベルト

最大の特徴は底面が取り外せるカバーと、カバーを収納して車体に取り付け出来るポーチがセットになった製品です。
カバーは薄手の軽量タイプで、底面のみ強度のある厚手の素材を使用しています

20160405f.jpg

底面を取り外せば、キャスターでの移動も可能

車体固定部分は傷防止のプロテクター装備

20160405g.jpg

ショルダーストラップは肩パッド付

20160405e.jpg

20160405h.jpg

カバーを入れて車体に取り付けることが出来る付属のポーチは、ハンドル部分の他にサドル後部に取り付けることが可能です。

20160405b.jpg

車体カバーを入れた状態で、500mlのペットボトルも収納できるサイズとなっております(一般的なサイズのペットボトルです)。

20160405c.jpg

IVE専用設計の輪行バッグなので、サイズもジャストフィットです
もちろん JR対応品 となりますっ

輪行をご検討の方は、是非当店にご応談下さい

ではでは
TYRELL | Comments(0) | Trackbacks(-)

「BIRDY」 PV !

こんにちは

桜も開花しサイクリングには最高の季節となりました

是非、輪行でお花見など計画されては如何でしょうか

桜を見ながらのゆる~いポタリングも最高ですよっ

ちょっと坂道頑張れば、至福の喜びが待ってます

P340010.jpg

折り畳み自転車をお探しの方は当店でご相談下さい

来週日曜日は私もサイクリングに出かけますっ

来週まで桜は持つかな...


ところで、BIRDYのこんなPVを発見しました

https://www.youtube.com/watch?v=XaclViysyt8

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)