fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年03月
ARCHIVE ≫ 2016年03月
      

≪ 前月 |  2016年03月  | 翌月 ≫

BIRDY用 新オプションパーツのご紹介!

こんにちは

本日は 「PACIFIC CYCLES JAPAN」 さんから新しくリリースされる BIRDY用オプションパーツのご紹介です

まずは 「BIRDY CLASSIC」 用のオプションパーツです

【BIRDY CLASSIC EXTENDABLE EAZY WHEEL】

20160326a.jpg

birdy Classicの携帯性を向上させるアイテム「エクステンダブル・イージーホイール for birdy Classic」が販売されます。

birdyを折りたたみ時に装着されたキャスターで転がして運ぶことができます。

右側のアームが8cm伸びることで、折りたたみ時の安定性と転がしやすさが向上します。

価格(税抜)
¥23,600-(キャスター付き)


そして 「BIRDY MONOCOQUE」 用のオプションパーツです

【FAXSON 完組ホイールセット】

20160325c.jpg

birdy monocoqueの足回り強化、ドレスアップにお勧めの完組ホイール FAXSON(ファクソン社製)を4月初旬より販売が開始されます。

birdy monocoqueの足回り強化、ドレスアップにお勧めのFAXSON完組ホイールはシールドベアリング仕様ゆえに回転も良く漕ぎをロスすることなくホイールに伝えます。

街乗りには18インチを履き、ロングライドでは20インチに交換するなど、シーンによっての使い分けはDISCブレーキを採用するbirdy monocoqueならではです。

信頼のDT SWISSスポーク採用の完組ホイールを是非とも活用ください。

仕様
・スポーク F24H R24H DT SWISS
・O.L.D F100㎜ R135㎜
・ハブはディスクハブ シールドベアリング
・シマノ 9S/10Sカセットプロケット対応
・クイックリリース リムテープ付
※タイヤ装着時にはビートワックスなどをご使用ください。

【価格(税抜)】
¥45,000-


如何でしょうか

詳しくはメーカHPを参照下さい

①「エクステンダブル・イージーホイール for birdy Classic」発売のお知らせ
http://pacific-cycles-japan.com/news/news20160322_2.html

②「完組ホイールセット(18インチ、20インチ)for birdy monocoque」発売のお知らせ
http://pacific-cycles-japan.com/news/news20160322.html

ドレスアップやカスタムは当店にお任せ下さい

ではでは
スポンサーサイト



Pacific Cycles | Comments(0) | Trackbacks(-)

テレビ派 取材!

こんにちは

本日は急遽 「広島テレビ」 さんが来られて、「テレビ派」 の取材を受けちゃいました

もちろん 「ミニベロの特集」 ですっ

ミニベロの試乗は西条 「酒蔵通り」 で撮影

20160321a.jpg

20160321c.jpg

試乗車はパシフィック サイクルズ社の 「BIRDY」 と 「CARRY ME」 ですっ

20160321b.jpg

20160321e.jpg

テレビ撮影慣れしてない私は緊張しまくりでしたが レポーターの石原さんに色々フォローして頂きました

20160321d.jpg

さてさて...
如何なものか...

放送は 3/23(水) PM 4:53 ~ PM 6:55 の 広島テレビ 「テレビ派」 の番組内で放送されますっ

是非ご覧くださいね

「これはっ 」 と思われた方は、当店にご試乗に来てください

ではでは

ミニベロ ツーリングフェス 開催予定!

こんにちは

今日は 「ミニベロ ツーリングフェス inしまなみ海道 vol.2」 のお知らせです。

【概要】
日時 : 5/21(土)~22(日)
場所 : 尾道駅前 (芝生広場)
主催 :
ファビタ (パシフィック サイクルズ ジャパン)
アイヴエモーション (TYRELL)
尾道観光協会

まだまだ企画内容は予定段階でありますが、色々楽しい企画満載のフェスになりそうですっ

土曜日はミニベロメーカのPRブースや試乗会、そして尾道観光ポタ等が予定されております
夜の部もあり、生演奏を聞きながらビュッフェでお食事しながらのファンミーティングもありそうです...

そして日曜日はしまなみ海道サイクリング 今回はフェリー等を使いながらのミニベロツーリング

しかし上記内容はあくまで予定ですので、変更される可能性もありますのでご了承下さい
変更箇所や詳細内容の正式アナウンスがあれば、改めてこのブログにてお知らせします

これから非常に楽しみですね~

ではでは

しまなみ縦走 2016 輪行日記 !

こんにちは

3/12(土) は 「しまなみ縦走 2016」 に参加してきましたっ

このイベントからシーズンインとなるサイクリストは多いのではないでしょうか

まずは電車で 「西条駅 尾道駅」を輪行します。

20160314bb.jpg

BIRDY だと折り畳みも組立も所要時間 1分、この手軽さとコンパクトさは非常に優秀
電車内でも取り回しは楽チンですっ

開幕 7時に本州側のスタート地点 U2 に着き、参加賞のバッジとスタンプラリーカードを受取りスタート

20160314a.jpg

まずは渡船で向島に渡ります

20160314b.jpg

自転車乗っけて何と 110円 安っ

さぁサイクリング開始

しまなみ海道の5つ橋を渡る事が出来ます

まずは、1つ目の橋に挑みますっ

20160314c.jpg

上下2層式の橋で、トラス構造がモールトニアにはたまりません

橋を渡る前に、まずは第2チェックポイントの「立花臨海公園」でスタンプを押印

20160314d.jpg

そして快調に橋を渡り、次のチェックポイント 「因島フラワーセンター」 を目指します

20160314e.jpg

20160314f.jpg

ここでは地元の学生がボランティアで 飴ちゃんを提供してくれましたっ

さぁさぁ お次は生口橋の吊り橋です

20160314g.jpg

20160314h.jpg

ここで Cafe㉝@店主さんとスライド

20160314i.jpg

20160314j.jpg

姫ちゃんともご挨拶

今回のサイクリングの目的の1つに、バーディークラブの「エイドステーション」を探せと言うミッションも兼ねてます

のんびりライドのなので、景色を見ながらのんびりと、エイドステーションを探してサイクリング

色んな場所にありましたよっ

20160314k.jpg

20160314l.jpg

主にはレンタサイクル場や道の駅に設置されていましたっ

しまなみサイクルロードに計数十所に設置されてますので、トラブルの際は是非ご活用下さい

そしてレンタサイクル場の受付の方から、本日サイクルハウスしぶやのしぶやさんが四国側からイベントに参加されていると教えて頂き、何処かでお会い出来る事を楽しみにサイクル再開

ほぼ中間地点の 「サンセットビーチ」でスタンプを押してもらい休憩

こちらでは、色んなブースを設置されており PR やサービスされてました。

20160314m.jpg

地元の学生によるクイズで景品もGET

20160314n.jpg

ヴィクトワール広島の選手もPR

20160314o.jpg

アンデックスの○橋さんにもメンテブースでお会いしました。

そして次なる橋へ

20160314p.jpg

橋を渡り、伯方島でしぶやさんと遭遇

20160314q.jpg

色々とお話しさせて頂き、記念写真をさせて頂きました

20160314r.jpg

まだまだ先は長いですが、途中休憩を挟みながらも頑張ってペダルを漕いで行きます

20160314t.jpg

そしてそして、最後で最長の橋 「来島海峡大橋」 に挑みます

20160314u.jpg

20160314v.jpg

どうにかこうにか往路 75km を完走

20160314w.jpg

20160314x.jpg

完走証と記念品までも頂いちゃいました

朝 7 時出発して 15時に波方ですが、ここから復路が待ってます

ここから約 35km 復路折り返し走って、大三島の盛港からフェリーで忠海にショートカットして戻る計画です

しかし、このフェリーの最終便は18時30分ですっ

20160314y.jpg

途中、cafe㉝@店主さんとも合流し、TAMEさんとお二人に風よけで引っ張って貰い、ほぼノンストップで走破し、どうにか最終便に間に合いました

20160314z.jpg

20160314aa.jpg

後は JR 忠海駅から西条駅を輪行で帰還

正直ノーマル BIRDY でフラぺ / フラハンで 100km 走破は、走る前から正直不安だらけでしたし、サイクル途中も何度か心が折れそうになる時もありましたが、TAMEさん初め色んな人に助けられながら、無事完走する事が出来ました

途中スライドするサイクリスト同志の挨拶やお声掛けも非常に気持ちイイですねっ

土曜日は気温は低目でしたが暑すぎず天気も良く、何より風が弱く最高のサイクリング日和でしたっ

これもすべて今イベントに関わられた、全ての関係者の皆様のご協力があって、初めて成り立っている事だと痛感致しました。

全てのイベント関係者の皆様
本当に有難う有難う御座いました

ガツガツサイクルも良いですが、のんびりサイクルも良いですよっ

のんびりライドで少し姿勢を上げるだけで、これまで見なかった景色が広がります

折角のサイクリングなので、しまなみ海道の景色や皆さんとご挨拶しながら食べ歩き のんびり ミニベロ・サイクリングも最高ですっ

昨シーズンはお店のオープンイヤーで中々時間を作れませんでしたが、今シーズンは色々なイベント参加やぶらり輪行しレポートしたいと思います

ではでは

しまなみ縦走 2016!

こんにちは

3/12(土) ・ 13(日)は 「しまなみ縦走 2016」 が開催されます。

20160309b.jpg

20160309c.jpg

20160309d.jpg

何と今年で 19回目と言う名物イベントです

今年は私も3/12(土)に輪行を兼ねて 「BIRDY」 で参加致します。

20160222a.jpg

一応サドルに 「試乗出来ます」 と言うプラカードを提げて走りますので、休憩ポイント等でお声をかけて頂ければ試乗頂けます
遠慮なくお声掛け下さい。

参加費無料と言うイベントだけに、毎年参加者が多いので、皆さん安全第一で楽しく走りましょうねっ

と言う事で、申し訳ありませんが今週土曜日は、お店をお休みします。
大変申し訳御座いません

ではでは

醸華まつり!

こんにちは

今週(3/5)の土曜日は西条駅前酒蔵通りにて「醸華まつり」が開催されます。

醸華まつり_1

当日は各酒造の酒蔵見学や色んなイベントが各所で開催されます

醸華まつり_2

スタンプラリー等のイベントもありますので、ご家族でご参加されても楽しめるお祭りです。

http://www.city.higashihiroshima.hiroshima.jp/soshiki/31/jokamachi-matsuri.html

輪行での「ゆるポタ」に、「醸華まつり」を絡めて酒都西条をゆる~く散策されては如何でしょうか

ではでは