こんにちは
3/12(土) は 「しまなみ縦走 2016」 に参加してきましたっ

このイベントからシーズンインとなるサイクリストは多いのではないでしょうか

まずは電車で 「西条駅

尾道駅」を輪行します。

BIRDY だと折り畳みも組立も所要時間 1分、この手軽さとコンパクトさは非常に優秀

電車内でも取り回しは楽チンですっ

開幕 7時に本州側のスタート地点 U2 に着き、参加賞のバッジとスタンプラリーカードを受取りスタート


まずは渡船で向島に渡ります


自転車乗っけて何と 110円

安っ
さぁサイクリング開始

しまなみ海道の5つ橋を渡る事が出来ます

まずは、1つ目の橋に挑みますっ


上下2層式の橋で、トラス構造がモールトニアにはたまりません

橋を渡る前に、まずは第2チェックポイントの「立花臨海公園」でスタンプを押印

そして快調に橋を渡り、次のチェックポイント 「因島フラワーセンター」 を目指します



ここでは地元の学生がボランティアで 飴ちゃんを提供してくれましたっ

さぁさぁ お次は生口橋の吊り橋です


ここで Cafe㉝@店主さんとスライド


姫ちゃんともご挨拶
今回のサイクリングの目的の1つに、バーディークラブの「エイドステーション」を探せと言うミッションも兼ねてます
のんびりライドのなので、景色を見ながらのんびりと、エイドステーションを探してサイクリング

色んな場所にありましたよっ



主にはレンタサイクル場や道の駅に設置されていましたっ

しまなみサイクルロードに計数十所に設置されてますので、トラブルの際は是非ご活用下さい

そしてレンタサイクル場の受付の方から、本日サイクルハウスしぶやのしぶやさんが四国側からイベントに参加されていると教えて頂き、何処かでお会い出来る事を楽しみにサイクル再開
ほぼ中間地点の 「サンセットビーチ」でスタンプを押してもらい休憩
こちらでは、色んなブースを設置されており PR やサービスされてました。

地元の学生によるクイズで景品もGET


ヴィクトワール広島の選手もPR


アンデックスの○橋さんにもメンテブースでお会いしました。
そして次なる橋へ

橋を渡り、伯方島でしぶやさんと遭遇


色々とお話しさせて頂き、記念写真をさせて頂きました


まだまだ先は長いですが、途中休憩を挟みながらも頑張ってペダルを漕いで行きます


そしてそして、最後で最長の橋 「来島海峡大橋」 に挑みます



どうにかこうにか往路 75km を完走



完走証と記念品までも頂いちゃいました

朝 7 時出発して 15時に波方ですが、ここから復路が待ってます

ここから約 35km 復路折り返し走って、大三島の盛港からフェリーで忠海にショートカットして戻る計画です
しかし、このフェリーの最終便は18時30分ですっ


途中、cafe㉝@店主さんとも合流し、TAMEさんとお二人に風よけで引っ張って貰い、ほぼノンストップで走破し、どうにか最終便に間に合いました



後は JR 忠海駅から西条駅を輪行で帰還

正直ノーマル BIRDY でフラぺ / フラハンで 100km 走破は、走る前から正直不安だらけでしたし、サイクル途中も何度か心が折れそうになる時もありましたが、TAMEさん初め色んな人に助けられながら、無事完走する事が出来ました

途中スライドするサイクリスト同志の挨拶やお声掛けも非常に気持ちイイですねっ
土曜日は気温は低目でしたが暑すぎず天気も良く、何より風が弱く最高のサイクリング日和でしたっ

これもすべて今イベントに関わられた、全ての関係者の皆様のご協力があって、初めて成り立っている事だと痛感致しました。
全てのイベント関係者の皆様
本当に有難う有難う御座いました

ガツガツサイクルも良いですが、のんびりサイクルも良いですよっ
のんびりライドで少し姿勢を上げるだけで、これまで見なかった景色が広がります

折角のサイクリングなので、しまなみ海道の景色や皆さんとご挨拶しながら食べ歩き のんびり ミニベロ・サイクリングも最高ですっ

昨シーズンはお店のオープンイヤーで中々時間を作れませんでしたが、今シーズンは色々なイベント参加やぶらり輪行しレポートしたいと思います

ではでは