こんにちは
折り畳み自転車と言えば 「Pacific Cycles」 を連想される人も多いと思います。
昨年 「Pacific Cycles Japan」 日本法人を設立し、まずは全国 20店舗ディーラーからスタートされましたが、残念ながら広島県には取扱い店舗がありませんでした

この度、弊店の念願も叶い 「Pacific Cycles」 の自転車を取扱いを開始させて頂く事になりました

BD-1 から全世界共通の Birdy に名称変更され、パイプフレームのクラシック復活を初め、この度モノコックがリニューアルされ、物欲係数が高くなっている人も多いのではないでしょうか...
まずは Birdy Classic


クラシックの位置づけとしては、エントリーレンジになりますが、カスタムベースとしてもありですっ


折り畳み機能も非常に優秀で、フォールディング時の機能美もホント洗練されてますよねっ
お次は Birdy Monocorue


リニューアルされたモノコックはディスク仕様となり、スタンダードとスポーツの二構成となります。
ディスク採用でフレーム剛性を高め、BBの位置を下げ低重心にする等々、全てにおいてフレームジオメトリが一新されてます


もちろんフォールディング機構も改善されており、剛性は殺さずメインフレームを極限までシェイプさせ、何と折り畳みサイズが15%小さくなってます

そして Carry Me


とにかく軽量且つコンパクトで、遊び心満載なのがキャリーミーです。

車のトランクに1台常備って方も多いですねっ
如何でしょう
続いて IF move


三角形の ストライダ で有名なデザイナー 「マーク サンダース」さんの自転車 第二作目となる作品ですっ
先進的なデザインでこの機能美は本当に素晴らしいっ


特徴はフォールディングすると、前後片持ちフォークで前輪と後輪がシンクロしちゃいます。
メインフレームのレバーを解除し、車体をクネっと畳めば、ほんと一瞬でこの通り

PV動画を見たい方はこちら
http://pacific-cycles-japan.com/if/index.html最後は Reach


モバイルロードレーサーと言うフォールディング出来るミニベロです。

スポーツミニベロでこのフォールディング サイズは優秀ですねっ
如何です

ワクワクが止まりませんね~

Birdyシリーズは特注カラーオーダーが安価でオーダー出来ます。
パウダーコーティングのパイオニアである 「カドワキ コーティング」 さんの塗装は本当に綺麗で強いのが特徴ですっ

Birdyご購入のご検討の際は、カラーオーダーもご一緒にご検討下さいねっ
直近でまずはBirdyから展示車 & 試乗車をご用意していきます。
少しずつ他車両も展示&試乗出来る様にし、改めてブログにてご報告致します

是非、当店でご検討下さい

ではでは