fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年08月
ARCHIVE ≫ 2015年08月
      

≪ 前月 |  2015年08月  | 翌月 ≫

PECO 入荷!

OXバイクさんから PECO が入荷して、この度2台在庫し展示しております。

「ペコ・ポッチ 3」 は14インチ・タイヤで内装 3段のディスクブレーキ仕様になります。

20150831a.jpg

PECOの最大の特徴は折り畳みわずか 10秒 と言う凄さですっ

少し縦長な折り畳みスタイルですが、そのままグリップを持って転がす事が出来て、自身のタイヤで転がすタイプなのでブレーキをかけれるのが最大の特徴で、ポータビリティー性は非常に高いですね

あと折り畳み時にも、通常のスタンドが機能する設計でそのまま自立し、他社にないオリジナリティ溢れる非常に考えられたフレーム設計構造が素晴らしい

20150831b.jpg

極小径の 14インチ・タイヤですが大径チェーンリングを使用しており、町乗りや輪行には最高の 1台 です

【PECO pocci-3】
変速 : 内装3段
タイヤ : 14インチ
ブレーキ : ディスク (ワイヤ)
重量 : 12kg
価格 : 112,000円(税別)

他に12インチ仕様や外装変速(8/9段)の全6シリーズの構成で、あと12インチのシングルスピード設定てのもあります。
色は全3色で白ベースにシートチューブが 赤/青/黄色になります。

色は白/青(1台)と白/赤(1台)の2台在庫です。

是非、お店に来て現車をご確認下さい
本当に良く作られており ジャパン メイド の品質ですよ

お待ちしております

ではでは
スポンサーサイト



OXバイク | Comments(0) | Trackbacks(-)

DAHON ・ Tern ・ FUJI 取引開始!

本日は新規取扱いメーカのご紹介です。

この度 「AKIBO」 様とお取引を開始致します。

取扱いは下記メーカです

・DAHON
・Tern
・FUJI

9/8 ~ 9/9 神戸にて 「 NEW MODEL EXHIBITION MY2016 」 が開催されます。
ご挨拶も兼ねてフェアに参加して来ますっ

20150824a.jpg

既に、お客様から DAHON や Tern のご検討を頂いてますので、ニューモデルのご紹介が出来ればと思ってます。

また、このブログにてご紹介させて頂きます

各メーカ&バイク毎の設計意図やこだわりなど、色々と観察し勉強してきたいと思います。
ワクワク...

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)

DOPPEL GANGER 取扱い開始!

本日は「DOPPEL GANGER」の取扱い開始のご案内!

お値段のお手頃なミニベロとしてお客様からお声の多い「ドッペル ギャンガー」の取扱いを開始しました。
やはり入門者の方に入り易い価格帯と、デザインやカラー配色もオリジナル力が強く魅力の多い車体ですよねっ

しかしネットの 口コミ などの評価を見るとあまり良くないイメージ...

ドッペルは今までネット販売中心 で拡販されてきました
その効果もあり知名度は急速に広まりましたが、やはり販売店を通さない販売方法が背反となり、初期不良が要因な不満が多いのが現状...

よくよく考えると当たり前の事で、弊店でも扱っている他社の車体でも同じで、メーカから送られて来た仮組車体を、そのままお客様が組立られ乗られる様なものです。

要は当り外れの問題で、点検・整備もせずに組み立ただけで、自転車を乗れば不具合が出る可能性は高いです

代理店さんもその辺りに理解を示されており、実店舗専売モデルをリリースするなど、少しずつ変化が見受けられます。

ネット販売が ダメ と言っているのではなく、ただネットの口コミだけでメーカの評価を判断されない方が賢明かと思います。
ちゃんとご自身で整備出来る方は、ネット通販も「あり」と思いますし、不安があれば取扱店で安心を買うのも 「あり」 です。

この度納車させて頂いた、「202 BLACKMAX」 も各種点検を実施し悪い因子のあったシフトやブレーキとリムの振取り調整を行いました。

20150817a.jpg

ちゃんと整備さえすればなかなか面白い1台と思います
入門用やカスタムベースには 「あり」 じゃないでしょうか !?

店舗が狭いので展示車の制限はありますが、その他のメーカも現在色々調整中ですっ

是非、お店にお越し頂き色々ご相談下さい

ではでは
DOPPEL GANGER | Comments(0) | Trackbacks(-)

モールトン SST 情報!

本日はモールトンの情報です。

SSTの日本入荷が遅れておりご迷惑をお掛けしております。
早く現車が見たいと思われている方、大変申し訳ありません。

20150811a.jpg

【MOULTON SST】
・フレームキット
・価格 : 290,000円(税抜)

あと、寺田商会さんプロデュースのモールトン用フラットバーのご紹介です

20150811b.jpg

【フラットバー】
・外径 : 22.2mm
・全幅 : 580mm
・価格 : 9,800円 (税抜)

⋆ ウィッシュボーン(26mm)用のシムが付属します

SSTの入荷が決まり次第、ブログにてご報告致します。

SST 第1便の予約は既に完売状態です
とりあえず弊店にて レッド を1台予約しております
先行予約を受付ております

ではでは
MOULTON | Comments(0) | Trackbacks(-)

タイヤ のかばち... !?

本日は自転車のタイヤについて...

自転車のタイヤって実は、「HE」や「WO」など複種類 規格が存在します。
同じ20インチのタイヤでも規格が変われば、タイヤの外径が変わる為に取り付けは不可能です
インチ表記は紛らわしいので同じ20インチのHE / WO規格も、俗に言う「406」や「451」とETRTO表記で区別して呼んだりします。

特に 20インチについてはミニベロメーカもフォールディング有無や携帯性やデザイン性またはカテゴリやスポーツ度数など、逆にこの規格を逆手に取って上手く使い分けてリリースされてます

そこがミニベロの特徴であり自由度が広く選択肢の多いのがメリットなのですが タイヤ & チューブの買い替えや予備用の購入の際に、間違える可能性が高くなりデメリット(リスク)でもあります

しかし一度勉強してしまえば、まぁ何の問題もありません

そこで今回は、 「SCM お役立ち豆情報」 のブログをご紹介します

http://cyclemedia.blog.fc2.com/blog-entry-19.html

写真付きで非常に解り易く詳しく説明されており一読の価値ありですっ

他力本願な豆知識情報ですが これはっ と言う記事があれば、色々とご紹介したいと思います

ご自身で買われたタイヤチューブの持込み交換も工賃のみで対応致します。
もちろん弊店でのタイヤ&チューブの購入/交換も大歓迎ですっ
色々分からない事があれば当店にご相談下さい。

ではでは
豆知識 | Comments(0) | Trackbacks(-)

オーバーホール!

本日はオーバーホールの情報をお知らせします。

貴方の愛車をオーバーホールします。

① プチ オーバーホール : 5,000円
② フル オーバーホール : 10,000円

⋆ 交換部品の部品代は別途 (見積りします)

【プチオーバーホールの作業内容】
・車体洗車(簡易)
・各種点検/調整/注油
・ブレーキ/シフトの調整(/交換 「ワイヤ・シュー」)
・ハブの分解/洗浄/グリスアップ
・リムの振れ取り調整
・チェーン洗浄 or 交換

【フルオーバーホールの作業内容】
・プチオーバーホール作業
・ボトムブラケット分解/洗浄/グリスアップ
・ヘッド部 分解/洗浄/グリスアップ
・FR/RR ディレイラーの分解/洗浄/部品交換
・スプロケット/チェーンリングの点検/洗浄(/交換)

【作業例】
O/H 作業前
20150806a.jpg
錆・埃・汚れ・劣化が酷い状態です...

O/H 作業後
20150806b.jpg
洗車も限度はありますが ピッカピカ です

車体分解 作業
20150806c.jpg
フルオーバーホールでは全てバラバラに分解し作業します。

ハブ軸の分解/洗浄/グリスup 作業
20150623b.jpg
ハブ軸を分解し粉塵や固着した古いグリスを洗浄し、再グリスアップしベアリング調整
各所ベアリングは全て新しく入れ替えしますっ

B/B の分解洗浄 作業
20150806e.jpg

リム組替 作業
20150806d.jpg
傷んだスポーク/ニップルは交換し、振れ取り作業を実施致します

自転車は軽車両です

安全が保証されないと安心して運転出来ません
整備不良で思わぬ危険に遭遇します (被害も加害も...)

オーバーホールする事で忘れられた、新車時の性能を蘇らせます
折角、高価な自転車を買ってもメンテナンスをしないと車体のポテンシャルは発揮されません

貴方の希望の予算に合った、オーバーホール作業をご提案致します
もちろん どちらで買われた自転車でも歓迎です
自転車の車種も問題ありません

安全で楽しい自転車ライフを提供致します
是非、当店でご相談下さいっ

ではでは
店舗情報 | Comments(0) | Trackbacks(-)