fc2ブログ

サイクルショップ PALM

TOP ≫ CATEGORY ≫ Tartaruga
CATEGORY ≫ Tartaruga
      

TARTARUGA NEWS!

こんにちは

タルタルーガの吉松さんからこんな情報を頂きましたっ

「オデッセイに集まったエクストリームなバイク、そして人物たち」
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/215215

「ジャパニーズ・オデッセイ」に関する記事が以下にまとまっています。
http://www.cyclowired.jp/taxonomy/term/11257

【ジャパニーズ・オデッセイ】
東京から大阪まで、信州や四国の難関山岳を経由しながら約3000㎞を14日間かけて走る、21人の外国人による超長距離ロングライドイベントだそうです。

_DSC0140.jpg

この中に、一台だけ小径車で参加した強者「ダヴィッド・ボニッチャ」氏の車両が、Tartaruga Type SPORTだったという事でビックリです

_DSC0141.jpg

全てのチェックポイントはクリアーしたものの、惜しくも制限時間内のゴールにはあと一歩届かなかったそうですが、並居る強豪の駆る様々なフルサイズブランドの中にあって、ひときわ異彩を放った記事です

近年、Tartaruga Type SPORTを使ってブルベに参加される方が増えているとのお話はお聞きしますが、「ジャパニーズ・オデッセイ」に参加した方がいらした事には、本当に素晴らしいですねっ

ご興味の方は、上記 URL で詳細をご確認下さい。

ではでは
スポンサーサイト



Tartaruga | Comments(0) | Trackbacks(-)

タルタルーガ 試乗!

こんにちは

6月の梅雨も終わりを迎え、7月に入り日差しがキツく暑くなってきましたね

サイクリングの際は熱中症対策をして楽しんで下さいっ

この2週間で時間を見つけては 「タルタルーガ」 で走ってます。

20160705a.jpg

20160705b.jpg

纏まった距離走ってみて、改めて タルタルーガ 良いっすね

前後のショックアブソーバーが道路ノイズを上手く吸収し、ミニベロ特有の低重心も相乗し路面に貼り付いた様なフィーリングが何とも走っていて気持ち良いですっ

モールトンのシルキーな乗り味とはまた違い、コレはコレでちゃんと自己主張をしてます

是非お店に来て試乗頂き、ご自身に合った ミニベロ をお探し下さい

ではでは
Tartaruga | Comments(0) | Trackbacks(-)

Tartaruga (タルタルーガ) 取扱い開始!

こんにちは

この度 「Tartaruga」 のミニベロを取扱いさせて頂く事になりました。

広島県では唯一のオフィシャル・ディーラーとなります

TARTARUGA ENTERTAINMENT WORKS のHPです

http://www.tartaruga-ew.com/index.html

まずは TYPE-SPORT から試乗車と展示車をご用意致します

20160618b.jpg

タルタルーガのフォルムは非常に個性が強く 初見では好き嫌いの分かれる車体ですが、実際に乗って折り畳んでみると機能性や折り畳み性から生まれた、言わば機能美だと感じジワジワと好きになる方が多いです。

【TYPE-SPORT】

20160618d.jpg

20160618h.jpg

TYPE-SPORT はオプションパーツでカスタムし、ランドナー的に使用される方が非常に多いのが特徴です。

前後にサスペンションを装備しており、硬いのに柔らかい独特な乗り味になってます。

実際 TPE-SPORTの前後サスペンションは、殆ど動きません。

通常の路面走行時には、細身の高圧タイヤ特有の、路面からの微振動のみを吸収し、歩道と車道のスロープ部にあるような、1~2cmの段差を越える時には、ガツンと作動して衝撃を吸収します

これは、まさに太いタイヤの乗り心地を、シュミレーションしています

20160618e.jpg

20160618c.jpg

状況に応じて2パターンの折り畳みができるのが、タルタルーガの第2の魅力です。

輪行や車載される場合などTPOに合わせて使い分け、輪行も合わせてサイクリングを楽しまれては如何でしょうか


【TYPE-FOLDING】

20160618f.jpg

TYPE-FOLDINGは乗車した時の、見える景色のすばらしさ、ペダルを漕ぐことの楽しさの追求」です。

20160618g.jpg

その楽しさは、残念ながら、本当に言葉では伝えられません...

御体感いただいた方のみがわかる世界、それがTYPE-FOLDINGの全てです。


そしてタルタルーガの魅力のもう1つに、多くのメーカーがイヤーモデルやモデルチェンジを試みる中で、タルタルーガは大きなモデルチェンジは過去15年間一切していない。

その代わりタルタルーガは生産の度に、コツコツとブラッシュアップされています。

モデルチェンジのような華々しさ、派手さは感じることはできませんが、過去15年で様々な進化をしてます。

代表的な変化(進化)を言えば、インチアップしたホイル、増本されたスポーク、変速数アップ(以上タイプF)、快適性、安全性の観点から更なるフレーム強度アップが施されたり...

派手さは感じませんが、コツコツと進化を遂げるタルタルーガが年々ファンを増やしているのには理由があります

まずはお店に来て試乗し タルタルーガ TYPE-SPORTの乗り味を堪能してみて下さい

機能美にやられてしまうと思います

ではでは
Tartaruga | Comments(0) | Trackbacks(-)