サイクルショップ PALM
TOP
≫ CATEGORY ≫ 未分類
CATEGORY ≫ 未分類
「ミニベロ ミーティング 2023 in 福富」 開催!
(2023.09.22)
安芸津~竹原 サイクリング!
(2022.08.12)
GW 休業のお知らせ!
(2022.04.29)
「春吉ライド 2022」 参加ライド!
(2022.04.14)
「片鉄ロマン街道」 花見サイクリング!
(2022.04.09)
次ページ ≫
「ミニベロ ミーティング 2023 in 福富」 開催!
2023年09月22日 (Fri)
こんにちは
9/17(日) 瀬戸内サイクルメディア(SCM)さん主催の 「ミニベロ ミーティング」 が 4年振りに開催されました。
今回は当店の地元・東広島市 「道の駅 湖畔の里 福富(RVパーク)」 で開催
まずは関係者で ブリーフィング
今年は当店取扱いメーカー様 4社 がブース出展下さいましたっ
DAHON ・ TERN でお馴染みの アキボウ さん
老舗ミニベロ メーカーの KHS Japan さん
ミニベロ E-Bike 専門の デイトナ さん
広島では初試乗会となる テック・ワン(カラクル) さん
PALM ブースでは今回出展が叶わなかった メーカー さんの試乗車をご用意しました。
折畳み自転車 (ミニベロ) は各社によって折畳み構造が違えば、フレームデザイン や乗り味もまさに一品一様です
無料でこれだけの ミニベロ・メーカー が一同に会し、乗り比べ出来る機会はなかなかないので、皆さん存分に試乗され堪能されてましたっ
午前中の 目玉企画 「タイロンのブース訪問」 コーナー
メーカー さんが専門用語 バンバン 使って説明すると (笑) すかさず タイロン さんが嚙み砕いて フォロー
なかなか メーカー さんの開発秘話を聞く事出来ないので皆さん聞き入ってましたね~
そして午後からは ミニベロ カスタム 自慢 コーナー
ミニベロ は自分流に カスタム して楽しむのも アリ ですっ
そして メイン・イベント 「じゃんけん大会」 コーナー
今回 メーカー さんからの協賛品が豪華過ぎて 皆さん 目の色が...
見事景品 GET された方 おめでとうございますっ
今回は沢山の来場者にお越し頂き大盛況でイベントを終える事が出来ました
来場頂きました皆さんに感謝申し上げます
主催されました SCM の皆さん 司会・進行 頂き有難う御座いました
これから秋の サイクリング・シーズン 到来ですっ
今回、ミニベロに試乗され気になった車種が御座いましたら、是非当店にてご相談下さいませ
ではでは
スポンサーサイト
未分類
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
安芸津~竹原 サイクリング!
2022年08月12日 (Fri)
こんにちは
I さんご夫婦にお誘い頂き安芸津から竹原へ サイクリング に行って来ました。
安芸津駅からスタート
本日の ランチ は 「 カンティーヌ・パリジェンヌ 」 さん
フランス人のご主人で古民家を再生した雰囲気の良い店内
メニューは 「今月のおすすめ」 を頂きました
鶏肉の夏野菜煮込み プロヴァンス風 (パン付)
アップルタルト バニラアイス添え (ドリンク付)
お店のお勧めだけあって アップルタルト が濃厚でメチャ美味しかったですっ
大変美味しゅう御座いました
帰りはコースを変えて海岸沿いをサイクリング
瀬戸内海が見える景色の良い カフェ で休憩
コーヒーフロート で クールダウン して
走行距離 : 約 50km
酷暑な 1日でしたが
ノンビリモード で楽しい ミニベロ 日和でしたっ
I さんご夫婦いつもアテンド頂き有難う御座います
またいつでも誘ってやって下さいねっ
ではでは
未分類
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
GW 休業のお知らせ!
2022年04月29日 (Fri)
こんにちは
今年の GW は暦的に 10連休と言う方も多いのではないでしょうか !?
当店も下記日程でお休みを頂きたいと思います
【GW 営業日程】
4/29(祝) 通常営業
4/30(土) 通常営業
5/1(日)
定休日
5/2(月) 通常営業
5/3(祝) 通常営業
5/4(祝) 通常営業
5/5(祝)
臨時休業
5/6(金)
臨時休業
5/7(土)
臨時休業
5/8(日)
定休日
5/9(月) 通常営業
⋆ 5/9(月)より通常営業致します。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします
ではでは
未分類
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
「春吉ライド 2022」 参加ライド!
2022年04月14日 (Thu)
こんにちは
4/10(日) 三年振りに瀬戸内サイクルメディア(SCM)さん主催の 「春吉ライド」 が開催され嫁と参加して来ました。
受付を済ませたところに呉市長さんが応援に駆けつけられ、写真撮影を快諾頂き呉市 オールスター と
さぁ出発だっ~
まずは下蒲刈島を グルッ と
【 しげ島 】
今回から チェックポイント(CP) 毎の用紙の スタンプ 押印が廃止され スマホ を使った非接触な アプリ 運用に変わってました
【 なみおと岬 】
毎回参加者を飽きさせない様に CP が色々変わっており、新たな発見があり楽しく「とびしま海道」を楽しませて頂きました
【 輝きの館 】
スマホ の CP 欄には施設の説明もあり運営の方々の配慮が感じられます
全体的に既に桜のピークは越えた感がありましたが、今日一 キレイ な桜の前で
【 豊浜市民センター 】
コチラ の CP では春代さんが冷たい飲み物を提供下さいました
【 沖友天満宮 】
【 住吉神社 】
タイロン春吉さんがお出迎え
こちらの CP でも甘夏をご馳走になりました
本日のランチは 「ゆたか海の駅 とびしま館」 さん
かつ丼定食
大変美味しゅう御座いました
ど定番の県境で
【 正月鼻古墳 】
ココは少し登り坂で イベント でなければたぶん
来る事は無い場所ですが
こう言うのがイベントの醍醐味かと思います
岡村島をグルッと廻って折りかえし
【 まるせきカフェ 】
後半戦はひたすらペダルを回します
今回もとびしま名物の坂と風にいじめられましたが...
最後の蒲刈大橋の坂を登頂して休憩
17 アイス で クールダウン
30分前に ギリ 完走
距離 : 約 90km
もう少し余裕があれば カフェ でゆっくり楽しみたかったですが、まぁまた ノンビリ と 「とびしま海道」 を楽しみに来たいと思います
少し暑いくらいの ドピーカン な一日でしたが
最高のサイクリング日和でした
夫婦でまた 1つ良き思い出が増えました
これも全て運営に携われた SCM をはじめ、関係者の方々のご尽力があっての事です
本当に有難う御座いました
ではでは
未分類
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
「片鉄ロマン街道」 花見サイクリング!
2022年04月09日 (Sat)
こんにちは
4/3(日) 久し振りにお友達と岡山県の 「片鉄ロマン街道」 へお花見サイクリングに行って来ました。
「備前市サイクリングターミナル」 から スタート です
実は皆さんと去年行く予定で企画してましたが、コロナとお天気に恵まれず
1年越しのサイクリングですっ
片鉄ロマン街道は鉄道の廃線を利用したサイクリングロード(CR)で、基本自転車(歩行者)専用道で走り易く、この時期は道沿いの桜並木が見事で有名です
今回企画進行頂いた M さんが映えスポットもしっかり リサーチ
廃線後も旧駅舎はそのまま存続されており、行きは各駅停車のいつもの鈍行 サイクリング です。
皆さんの日頃の行いが良いのか
見事に桜満開でしたっ
お天気も良く最高の自転車日和ですっ
本日のランチは台湾料理 「豊源」 さんです
私はラーメンとチャーハンセット
お値段 ナント 790円 ですっ
皆さん フ-フ― 言いながら完食
お腹一杯ですっ
サイクリング再開と思った所で パンクトラブル
桜 トンネル をくぐり
今日一見事な桜の前で
枝垂桜もピンクでキレイでしたっ
最後の橋を渡って
往路の終点
柵原地区の資料館がありせっかくなので見学
この柵原地区は鉱山で栄え、片鉄線は鉱山の運搬で利用されて来たそうです。
吉ヶ原駅で記念に
復路はひたすらペダルを回しますっ
ホント 桜が キレイ で走っていて最高で~すっ
サイクリングロードの整備も行き届いており、ロケーションも最高でした
カフェ 「グーテ」 で休憩
私は チョコレートパフェ
最後の力を振り絞って終点へ
総距離 : 65km
M さん企画進行頂き有難う御座いました
お天気に恵まれ桜もドンピシャの満開見頃で最高のお花見サイクリング日和でしたっ
また皆さんで走りましょう~
ではでは
未分類
|
Comments(0)
| Trackbacks(-)
|
HOME
|
次ページ ≫
プロフィール
Author:palm
FC2ブログへようこそ!
FC2カウンター
最新記事
納車されたお客様! (12/11)
走り納め サイクリング in 大崎上島 ! (12/07)
東広島天文台 サイクリング! (11/28)
灰ケ峰 サイクリング! (11/14)
木次線 ・ 輪行サイクリング! (10/31)
カテゴリ
未分類 (37)
店舗情報 (162)
MOULTON (9)
Pacific Cycles (17)
KHS (6)
TYRELL (11)
OXバイク (2)
BRIDGSTONE MOULTON (1)
DOPPEL GANGER (6)
TOKYO BIKE (2)
BROOKS (2)
mont・bell (1)
イベント情報 (116)
豆知識 (4)
CYCLE HEART (1)
DAHON (8)
Tern (7)
BIOLOGIC (1)
rin project (1)
Tartaruga (3)
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (2)
2023/10 (3)
2023/09 (3)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/06 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (2)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (1)
2022/12 (4)
2022/11 (2)
2022/10 (3)
2022/09 (2)
2022/08 (6)
2022/07 (3)
2022/06 (2)
2022/05 (3)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (5)
2022/01 (2)
2021/12 (6)
2021/11 (2)
2021/10 (3)
2021/09 (2)
2021/08 (3)
2021/07 (3)
2021/06 (2)
2021/05 (1)
2021/04 (3)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (4)
2020/11 (6)
2020/10 (3)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (2)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (3)
2020/02 (2)
2020/01 (4)
2019/12 (2)
2019/11 (4)
2019/10 (6)
2019/09 (2)
2019/08 (4)
2019/07 (5)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (5)
2019/03 (5)
2019/02 (6)
2019/01 (1)
2018/12 (3)
2018/11 (7)
2018/10 (5)
2018/09 (3)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (6)
2018/05 (3)
2018/04 (3)
2018/03 (7)
2018/02 (2)
2018/01 (4)
2017/12 (6)
2017/11 (5)
2017/10 (4)
2017/09 (5)
2017/08 (5)
2017/07 (3)
2017/06 (3)
2017/05 (8)
2017/04 (3)
2017/03 (8)
2017/02 (7)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (9)
2016/10 (6)
2016/09 (6)
2016/08 (5)
2016/07 (6)
2016/06 (5)
2016/05 (2)
2016/04 (5)
2016/03 (6)
2016/02 (5)
2016/01 (4)
2015/12 (7)
2015/11 (5)
2015/10 (7)
2015/09 (8)
2015/08 (6)
2015/07 (5)
2015/06 (6)
2015/05 (9)
最新コメント
PALM:歳忘れ RIDE in 周防大島! (12/11)
FX:歳忘れ RIDE in 周防大島! (12/10)
PALM:「友浦サイト」 ランチ・サイクリング! (12/08)
rorgan:「友浦サイト」 ランチ・サイクリング! (12/07)
PALM:2021年 初サイクリング! (02/25)
PALM:2021年 初サイクリング! (02/25)
Trike-F:2021年 初サイクリング! (02/24)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by
amu*ca
Powered by
FCブログ